翻訳と辞書
Words near each other
・ 愚行
・ 愚行権
・ 愚見
・ 愚計
・ 愚説
・ 愚論
・ 愚連隊
・ 愚連隊の神様、万寿十一伝説 紅蓮
・ 愚道和夫
・ 愚鈍
愚陀仏庵
・ 愚韓新論
・ 愛
・ 愛 (テレビドラマ)
・ 愛 (大塚愛の曲)
・ 愛 (曖昧さ回避)
・ 愛 Just on my Love
・ 愛 NEED
・ 愛 WANT YOU!!
・ 愛 am BEST


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愚陀仏庵 : ウィキペディア日本語版
愚陀仏庵[ぐだぶつあん]

愚陀仏庵(ぐだぶつあん、''愚陀佛庵'')は、夏目漱石愛媛県松山市に赴任していた時の下宿先。名称は夏目漱石の俳号・愚陀佛に由来する。
当時の建物は太平洋戦争の戦災により焼失した。1982年に萬翠荘(旧久松家別荘)の裏手に木造二階建ての建物として復元されていたが、2010年7月に倒壊した。
子規記念博物館内に1階部分を復元し、展示しているコーナーがある。
== 概要 ==

この建物は元々、松山市二番町にあった上野義方邸の離れである。1895年(明治28年)に夏目漱石が、英語教師として旧制松山中学校に赴任していた際に下宿として利用した。また、52日間に渡って俳人・正岡子規も居候した時期があり、俳句結社「松風会」に参加し句会を開いた。これは後の漱石文学に影響を与えたと言われている。子規は、著書俳諧大要を残した。
元の建物は戦災により焼失したが、1982年(昭和57年)に現在の地に復元された。松山城山腹で、周囲は深い森となっている。なお、当初の建物があった場所は現在(2009年現在)は繁華街の一角で、駐車場となっており、路傍に碑が設置されている。

2010年7月12日、午前6時ころから短時間に大雨が降った影響で山腹の土砂が崩れ、愚陀仏庵が全壊したことを管理会社が確認した。〔夏目漱石の下宿「愚陀仏庵」が土砂崩れで全壊 - 47ニュース 2010年7月12日〕
萬翠荘には再建の意思があり、協力を呼びかけているが、計画は具体化していないようである。〔愚陀佛庵の再建に向けて
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.