翻訳と辞書
Words near each other
・ 愛宕山事件
・ 愛宕山公園
・ 愛宕山公園 (出雲市)
・ 愛宕山公園線
・ 愛宕山古墳
・ 愛宕山古墳 (三木市)
・ 愛宕山古墳 (水戸市)
・ 愛宕山古墳 (美浦村)
・ 愛宕山古墳 (行田市)
・ 愛宕山太郎坊
愛宕山横穴墓
・ 愛宕山横穴墓群
・ 愛宕山横穴群
・ 愛宕山武司
・ 愛宕山遊園地
・ 愛宕山鉄道
・ 愛宕山鉄道平坦線
・ 愛宕山鉄道鋼索線
・ 愛宕念仏寺
・ 愛宕村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愛宕山横穴墓 : ウィキペディア日本語版
愛宕山横穴墓群[あたごやまよこあなぼぐん]

愛宕山横穴墓群(あたごやまよこあなぼぐん)は、日本の宮城県仙台市太白区にある古墳時代の多数の横穴墓で、愛宕山の中腹に作られた。今も横穴として口を開いているものもあるが、土中から発掘されたもの、調査されないまま破壊されたものもあり、総数は不明である。そのうちの一つは、赤い顔料玄室を彩った装飾墓であった。
== 遺跡の概要 ==
愛宕山は、仙台平野の西の丘陵から平野に突き出る低い山で、広瀬川沿いにある。東西に長い山の北斜面と南斜面東側に、多数の横穴墓があり、これを愛宕山横穴墓群という。大窪谷地をはさんで南側の大年寺山にも横穴があり、それは大年寺山横穴墓群という。大年寺山には他にも二ツ沢横穴墓群茂ヶ崎横穴墓群があり、広瀬河畔の宗禅寺横穴墓群もあわせて向山横穴墓群と総称している。横穴が作られたのは7世紀後半から8世紀初めとみられる。その頃陸奥国国府が置かれた郡山遺跡は約2キロメートル南東にあり、この国府や周辺の集落に住んだ人々が作ったのではないかと考えられている。

1938年(昭和13年)には、大年寺山の北側と愛宕山の南北にあわせて34個が見つかっており、加えて2、3年のうちに破壊されたものも10以上あったと伝えられる。付図で愛宕山の北に3、東に3、東南に20、他の種類の穴または破壊された穴が9みてとれる。この調査で報告された横穴の位置は今ではわからなくなっているが、宅地造成や道路開削によって破壊され、数や位置が不明のまま失われた横穴が多いことはわかる。〔清水東四郎「宮城県の古碑及横穴」に付けられた図は手書きの地図に穴の位置を書き込んだもので、改変された現在の地形と対象しづらい。本文には現存34とあるが、図で現存横穴を指すと思われる斜線で描いた穴は33しかない。斜線なしの穴は本項本文中で「他の種類の穴または破壊された穴」としたが、図には説明がない。〕
1973年(昭和48年)以降に調査がなされたのは南斜面の穴で、今までに28基が確認されている。別に、南東斜面そばに、赤い壁画がある横穴が1つだけ見つかっている。北側の発掘調査はなされていない。
穴は斜面の中腹に作られ、幅1メートル程の羨道から入り、やや狭く作られた玄門を通って玄室に至る。玄門がない横穴もある。羨道の長さは不明である。玄室は方形か台形で、隅が丸くなったものもあり、ほとんどの横穴は一辺が1から3メートルの範囲におさまる。一つだけ、床面の半分に石を敷いた穴が見つかっている。
概して遺存状態が悪いので、副葬品の全貌はわからないが、これまでに鉄の刀、鉄の鏃、須恵器土師器ガラス玉が見つかっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「愛宕山横穴墓群」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.