翻訳と辞書
Words near each other
・ 慈円
・ 慈利
・ 慈利県
・ 慈受院
・ 慈周
・ 慈善
・ 慈善 (クルアーン)
・ 慈善・自由・多様党
・ 慈善事業
・ 慈善会
慈善団体
・ 慈善団体ランキング
・ 慈善家
・ 慈善市
・ 慈善心
・ 慈善活動
・ 慈善活動家
・ 慈善箱
・ 慈善鍋
・ 慈城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

慈善団体 : ウィキペディア日本語版
チャリティー

チャリティー()とは、慈愛博愛同胞愛または慈善の精神に基づいて行われる公益的な活動・行為もしくはそれを行う組織のこと。世界各地でチャリティーの活動・組織が見られ、それらの多くは宗教的な背景を持つ。チャリティーはしばしば身体障害者高齢者などに対する社会福祉、貧困地域の飢餓救済、紛争地域の難民救済、または災害事故などの犠牲者や遺族に対する支援活動などといった形態をとるが、本来的には以上の活動にとどまらず、社会に対する貢献全般がチャリティーであると言える。また、チャリティーに係る費用は寄付・寄進によって支弁されることが多い。
== 略史 ==
世界各地で普遍的に存在するチャリティーだが、その起源には地域によって差異が見られる。考古学の知見によると、先史時代の頃から障害を持った人間がある程度まで寿命を保っていたことが明らかとされており、当時既に障害者に対する扶助が行われていたと考えられている。
農耕の発達などに伴って文明が成長していくと、富の集中化が発生し社会内部に格差が生じるようになった。社会内部の格差を緩和するため、一方では宗教が生まれ、一方では富の再分配が行われた。多くの文明では、両者は密接な関係を構築していき、富の再分配が宗教的な意味合いを与えられるようになった。その一例がインドで生まれた喜捨であり、喜捨仏教とともに東南アジアおよび中国・日本などへもたらされた。イスラーム社会でも神の教えに従って、ザカートサダカと称される喜捨がムスリムの重要な行為に位置づけられている。
キリスト教が伝来する以前のヨーロッパ氏族社会においても、貧困者や病人に対する扶助行為があったと考えられているが、これら弱者はあくまで社会の中の劣位者とされていた。しかし、貧者に積極的な意味を見出し、隣人として救済することを教義の一つとするキリスト教がヨーロッパに登場すると、チャリティー活動とキリスト教精神とが結合し、教会を中心として積極的なチャリティー活動が行われるようになった。しかし、教会によるチャリティー活動も修道僧の霊的救済という側面が非常に強く、チャリティーを受ける貧困者の立場に立ったものとはいえず、チャリティーとしての限界があった。
中世ヨーロッパ期には、都市で成長した商工業者によるギルドが慈善組合を結成し、教会と並んでチャリティー活動を展開した。近代ヨーロッパ期になると、市民社会の成長とともにチャリティーとキリスト教的背景との分離が進む。スイス宗教改革者たちの意見によれば、ローマ教会の「むやみやたらに施しを与えるという見せかけの慈善を認めていた」ことに対抗するために「真のキリスト教徒は勤勉と倹約の徳を」と強く主張しなければならなかった背景があったという〔宗教と資本主義の興隆、上巻―歴史的研究― リチャード・ヘンリー・トーニー著 出口勇蔵・越智武臣訳 岩波書店 1956年 ISBN 9784003421116 p183〕。さらに産業革命期に入った後は、産業界の成功者らによるチャリティー活動が盛んになった。この時期のチャリティーは宗教的な色彩を薄めており、チャリティーの世俗化とも言われるが、実業家らは多分に自己満足としてチャリティーを実施しているところがあった。そのため、彼らのチャリティーは個人的な活動であると言え、決して計画的・組織的なものではないという限界があった。
そのような状況にあった19世紀後期、イギリス・ロンドンにチャリティー団体が結成されるとイギリスの各地およびアメリカなどで同様の組織が相次いで設立されていった。これら団体は組織的かつ計画的なチャリティー活動を実施し、チャリティーにあらたな局面をもたらした。また、その一方では、政府による社会福祉が次第に充実していき、チャリティーの組織化が民公両面で進んでいったのである。
20世紀に入ると公的な社会福祉が高度に整備されたため、民間のチャリティーは相対的に傍系へと置かれるようになった。しかし、民間チャリティーは公的社会福祉ではカバーできない分野を担っており、特にイギリスやアメリカでは社会の中で大きな役割を果たし続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チャリティー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Charity (virtue) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.