翻訳と辞書
Words near each other
・ 慶元寺
・ 慶元県
・ 慶元秀章
・ 慶兆
・ 慶光天皇
・ 慶光院
・ 慶光院清順
・ 慶全線
・ 慶円
・ 慶円 (天台宗)
慶円上人
・ 慶北
・ 慶北大学校
・ 慶北安東駅
・ 慶北毎日新聞
・ 慶北産業大学校
・ 慶北線
・ 慶北運転免許試験場
・ 慶南
・ 慶南FC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

慶円上人 : ウィキペディア日本語版
慶円[けいえん]

慶円(けいえん/きょうえん、保延6年(1140年) - 貞応2年1月27日1223年2月28日))は、鎌倉時代初期に神仏両部思想を確立した僧侶。法名は禅観。号は慈明。別名に三輪上人。三輪神道の創始者とされる。九州大伴氏菊地家出身。上賀茂神社の神宮寺を建てていることから鴨氏(三輪氏)との深い関わりがあるものと考えられる。建長5年(1253年)に書かれた「三輪上人行状記」に、三輪上人(慶円)は、惣持寺の本尊・快慶作 薬師如来の開眼導師を解脱上人貞慶に依頼され行ったとあるように貞慶解脱上人とは無二の親友であった。
桜井の阿倍寺にて、法相学を学び、のちに大和国吉野山尭仁法親王後光厳天皇の第7皇子)に師事して東密広沢流を学び、また、金剛王院流も修学した。三輪別所(のち平等寺)を創建。建保5年(1217年)に東寺仁和寺とともに京都三弘法のひとつ神光院を上賀茂神社北西に開創している。上賀茂神社京都市北区)でも奉られる。
== 伝記 ==

* 三輪上人行状記




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「慶円」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.