翻訳と辞書 |
慶州歴史地域[きょんじゅれきしちいき]
慶州歴史地域(キョンジュれきしちいき。ハングル:、キョンジュヨクサチヨク)は、大韓民国の慶州市付近に広がる史跡・古墳を保護・公開している地域。 == 概要 == 慶州周辺は、紀元前1世紀から10世紀に栄えた新羅王朝の都が置かれていた。新羅時代に作られたと考えられている古墳や仏教関連の遺跡が多数点在している。このため、慶州は「屋根の無い博物館」といわれることもある。なお、同州の代表的遺物である石窟庵と仏国寺は1995年に韓国初の世界遺産として登録された。 そして2000年、慶州周辺の他の歴史的遺物が、新たにユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。登録地域は、南山地区・月城地区・山城地区・皇龍寺跡地区・大陵苑地区の5つに概ね分かれている。 南山地区には、山の岩肌に掘り込まれた石仏である磨崖仏が多数残っている。 月城地区には、国立慶州博物館()があり、新羅時代の古墳から出土した仏教美術品が多数展示されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「慶州歴史地域」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|