|
成瀬 悟策(なるせ ごさく、1924年 - )は日本の臨床心理学者。医学博士・臨床心理士。岐阜県生まれ。東京教育大学卒。第二次大戦後における日本の心理系催眠の第一人者。 竹山恒寿、池見酉次郎らと「日本催眠医学心理学会」を立ち上げ、学術面からの催眠研究に尽力した。前田重治、蔵内宏和ら精神分析を専攻する精神科医にも催眠を教授し、多くの優秀な弟子を輩出し、鶴光代、宮田敬一、田嶌誠一、田中新正、針塚進、門前進ら数多くを大学教授に育て、日本に科学的催眠研究の礎を築いた。他にも成瀬に催眠を学んだ臨床家は数多く、河野良和、柴田出、栗山一八らがいる。後に動作を用いて人の生き方や健康を援助していく方法である臨床動作法を創始し、晩年はそちらに重心が移り、催眠・トランスからは離れる傾向にあった。 現在教授を務める吉備国際大学は山々に囲まれて起伏が激しい場所であるが、宿泊先からいつも徒歩で出勤している。春は桜、秋は紅葉と自然を愛し、ゼミ生とよく遊びに行く姿が目撃されている。 == 経歴 == * 1950年 - 東京文理科大学心理学科を卒業後、東京文理科大学助手を経て、九州大学教育学部助教授、同教授へ。 * 1988年 - 九州大学教授を定年退官。、1993年まで九州女子大学・九州女子短期大学の学長を務める。 * 1998年 - 日本教育心理学会名誉会員〔 〕。 * 2001年 - 勲二等瑞宝章を受章。 * 2002年 - 日本心理学会名誉会員〔。 * 日本催眠医学心理学会理事長・日本心理臨床学会理事長・日本リハビリテイション心理学会理事長などを歴任。 * 現在、九州大学名誉教授・吉備国際大学教授。日本リハビリテイション心理学会理事長・日本臨床動作学会理事長を務める。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「成瀬悟策」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|