翻訳と辞書
Words near each other
・ 戦時捕虜
・ 戦時措置法
・ 戦時改描
・ 戦時教育令
・ 戦時板
・ 戦時標準船
・ 戦時歌謡
・ 戦時民事特別法
・ 戦時民事特別法廃止法律
・ 戦時法規
戦時海運管理令
・ 戦時猛獣処分
・ 戦時産業
・ 戦時税切手
・ 戦時経済
・ 戦時統制
・ 戦時統合
・ 戦時緊急措置法
・ 戦時船舶管理令
・ 戦時色


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戦時海運管理令 : ウィキペディア日本語版
戦時海運管理令[せんじかいうんかんりれい]

戦時海運管理令(せんじかいうんかんりれい)は、1942年昭和17年)3月25日に公布、即日施行された〔戦時海運管理令 (上・中・下) 中外商業新報 1942.3.26-1942.3.28(昭和17)神戸大学附属図書館〕国家総動員法にもとづく勅令である〔衆議院会議録 第13回国会 運輸委員会 第13号 1952年3月18日 〕。
船舶の国家管理(第2条-第17条)、船員の徴用・管理(第18条-第29条)、これらを担う船舶運営会の設置(第30条-第60条)等が規定された〔第6章:戦時下の交通・運輸ー1938~1945(昭和13~20)年 IV 沿岸海運と河川舟運 増田廣實『交通・運輸の発達と技術革新:歴史的考察』国際連合大学、1986年〕。
施行前すでに内航船のうち1000トン未満約300隻が軍に徴用されていたが、本令により100トン以上の汽船および150トン以上の機帆船が国家管理とされた。戦況の悪化に伴い、小型船にまで対象を広げていった〔。
1946年国家総動員法廃止後も、船舶運営会の後身である商船管理委員会を存続させるため、連合国軍最高司令官総司令部の指令により、占領期間中12回にわたり効力を延長した〔。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戦時海運管理令」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.