|
戦没者の谷(せんぼつしゃのたに)またはバジェ・デ・ロス・カイードス ()は、スペイン・マドリード州のサン・ロレンソ・デル・エスコリアルにある、国立の慰霊施設。 スペイン内戦で戦死した兵士を讃えるため、スペイン総統フランシスコ・フランコがグアダラマ山脈の谷に1940年から1958年にかけ建設した。しかし、讃えられている名前はホセ・アントニオ・プリモ・デ・リベラとフランコ自身の2人だけである。フランコはこの施設が「国による償いの行為」であるとも主張していた。 フランコ支配時代の名残りであるこのモニュメントとカトリックのバシリカ(聖堂)は、特に政治犯によって建設されたという事情もあり、いまだ論争の渦中にある。この複合施設を運営管理するのは、政府機関の一つ国家財産委員会(:es:Patrimonio Nacional)である。 ==バシリカ、十字架と修道院== 谷には、花崗岩の稜線をくりぬいた世界最大級のバシリカ「バジェ・デ・ロス・カイードスのサンタ・クルス聖堂」(Basílica de la Santa Cruz del Valle de los Caídos)と、152.4mという世界一の高さを誇る石造の十字架がそびえている。 1960年、ローマ教皇ヨハネ23世は地下納骨堂にバシリカ(聖堂)の格を認めた。地下バシリカの空間は、掘り抜いたものとしてはローマのサン・ピエトロ大聖堂の地下納骨堂より広い。サン・ピエトロ大聖堂と争うことをはばかり、入り口近くの内部には間仕切り壁がつくられており、通路のかなり広い部分が奉献されないままになっている。 ペドロ・ムフルサとディエゴ・メンデスがそれぞれ均等な広さを設計した本堂は、フランコによれば「時が忘れ去ることを拒む不朽の業績」であり、20世紀スペイン建築の記念碑となっている。それはエル・エスコリアル修道院をつくったフアン・デ・エレーラの古典建築のリバイバルを意図した、スペイン独自のネオ・エレリア様式で設計されていた。アルベルト・シュペーアや、ベニート・ムッソリーニによるローマのエウローパのような国際的古典主義に根ざしたこの建築様式は、戦後スペインの公共建築で広く採用された。 正面入り口頭上と十字架の基礎部分に刻まれた神々の彫刻は、フアン・デ・アバロスの最高傑作であると言える。このバシリカの前は広場となっており、遠く離れたマドリード郊外と谷の壮大な眺めが味わえる。長いアーチ型天井を持つ納骨堂は何千人もの共和国派の受刑者が堅い花崗岩をトンネル状に掘り抜いたものである。巨大な翼廊が山を貫いており、ちょうど十字架の真下で交差している。 錬鉄製の門の上には、フランコの好んだハプスブルク家の紋章「双頭の鷲」が目立つよう飾られている。バシリカに入るとすぐ訪問者は、剣を手にしたアールデコ調の巨大な金属製の天使像が2体、側面に立っているのを目にする。 バシリカと十字架の土台は、ケーブルカーで結ばれている。バシリカのドームの頂点から十字架頂上部のはね上げ扉をつないで、十字架内部には螺旋階段とリフトがあるが、これらの利用はメンテナンス・スタッフに限られる。 山の反対側には、ベネディクト会に属する「バジェ・デ・ロス・カイードスのサンタ・クルス修道院」(Abadía Benedictina de la Santa Cruz del Valle de los Caídos)があり、ここに暮らす聖職者たちは戦没者の安息のため常にミサを捧げている。この修道院は王立修道院の格を与えられている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「戦没者の谷」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|