翻訳と辞書
Words near each other
・ 戦犯
・ 戦犯者
・ 戦球
・ 戦略
・ 戦略 (ルトワック)
・ 戦略の歴史
・ 戦略グループ
・ 戦略シミュレーションゲーム
・ 戦略バトル
・ 戦略ミサイル塔載原子力潜水艦
戦略ミサイル軍
・ 戦略ロケット軍
・ 戦略上
・ 戦略偵察団
・ 戦略兵器
・ 戦略兵器制限交渉
・ 戦略兵器制限条約
・ 戦略兵器削減交渉
・ 戦略兵器削減条約
・ 戦略単位


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戦略ミサイル軍 : ウィキペディア日本語版
ロシア戦略ロケット軍[ろしあせんりゃくろけっとぐん]

ロシア戦略ロケット軍(ロシアせんりゃくロケットぐん、ロシア語、略称:)は、ロシア連邦の軍事組織のひとつである。ロシア連邦軍の独立兵科の一つであり、ロシア連邦軍の戦略核兵器戦力の主力となっている。任務は、侵略の核抑止並びに敵の軍事・経済施設に対する核ミサイル打撃による撃破である。
日本語翻訳名としては、戦略ロケット軍のほか戦略ミサイル軍と表記されることもある。ロシア語名称の直訳は、戦略任務ロケット軍となる。
「ロケット軍」と表記されることが多いが、実際には宇宙関係の任務を行うわけではない。これは、ロシア語においてミサイルロケットも同じ単語「ラケータ」(ラキェータ;rakyeta)で表されるためであり、ロシアには、弾道ミサイルの警戒や人工衛星の開発・運用など宇宙関係の任務を行うロシア宇宙軍が別に存在する。弾道弾攻撃を担当するので「ミサイル軍」の表現の方が性格としては正しい。''、略称:)は、ロシア連邦の軍事組織のひとつである。ロシア連邦軍の独立兵科の一つであり、ロシア連邦軍の戦略核兵器戦力の主力となっている。任務は、侵略の核抑止並びに敵の軍事・経済施設に対する核ミサイル打撃による撃破である。
日本語翻訳名としては、戦略ロケット軍のほか戦略ミサイル軍と表記されることもある。ロシア語名称の直訳は、戦略任務ロケット軍となる。
「ロケット軍」と表記されることが多いが、実際には宇宙関係の任務を行うわけではない。これは、ロシア語においてミサイルロケットも同じ単語「ラケータ」(ラキェータ;rakyeta)で表されるためであり、ロシアには、弾道ミサイルの警戒や人工衛星の開発・運用など宇宙関係の任務を行うロシア宇宙軍が別に存在する。弾道弾攻撃を担当するので「ミサイル軍」の表現の方が性格としては正しい。'')は、ロシア連邦の軍事組織のひとつである。ロシア連邦軍の独立兵科の一つであり、ロシア連邦軍の戦略核兵器戦力の主力となっている。任務は、侵略の核抑止並びに敵の軍事・経済施設に対する核ミサイル打撃による撃破である。
日本語翻訳名としては、戦略ロケット軍のほか戦略ミサイル軍と表記されることもある。ロシア語名称の直訳は、戦略任務ロケット軍となる。
「ロケット軍」と表記されることが多いが、実際には宇宙関係の任務を行うわけではない。これは、ロシア語においてミサイルロケットも同じ単語「ラケータ」(ラキェータ;rakyeta)で表されるためであり、ロシアには、弾道ミサイルの警戒や人工衛星の開発・運用など宇宙関係の任務を行うロシア宇宙軍が別に存在する。弾道弾攻撃を担当するので「ミサイル軍」の表現の方が性格としては正しい。
== 歴史 ==
1959年12月17日、ソ連閣僚会議決定に従い、独立軍種としての戦略ロケット軍創設。同年12月31日、編成完結。
1960年、部隊戦闘当直規程施行。1960~1961年、ロケット軍団師団旅団連隊大隊の建制が確立。R-16、R-9Aを装備。
1965年1973年、RS-10、RS-12、R-36を装備。1970年、部隊統制の改善のために、軍級部隊創設。
1973年1985年、サイロ発射型のRS-16、RS-20A、RC-20B、RS-18と機動発射型のRSD-10(「ピオネール」)を装備。
1985年1992年、RS-22(サイロ、鉄道発射型)、RS-20B(サイロ発射型)、RS-12M(機動発射型)を装備。1987年12月に成立した中距離核戦力全廃条約に従い、RSD-10を含むIRBMが廃棄された。
1997年宇宙軍、防空軍宇宙ミサイル防衛部隊が軍種としての戦略ロケット軍に統合された。このころの兵員数は約10万人で半数は徴兵されたものであった〔ミリタリーバランス2000-2001 国際戦略研究所〕 。
2001年6月、宇宙軍が分離され、戦略ロケット軍は独立兵科となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロシア戦略ロケット軍」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Strategic Missile Troops 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.