翻訳と辞書
Words near each other
・ 戴佩妮
・ 戴傳賢
・ 戴僧静
・ 戴公
・ 戴公 (宋)
・ 戴公 (衛)
・ 戴冠
・ 戴冠ミサ
・ 戴冠ミサ曲
・ 戴冠式
戴冠式ミサ
・ 戴冠式事件
・ 戴冠式前夜
・ 戴冠式前夜 〜いぎょうのそうのとうじしゃ〜
・ 戴冠式祝典行進曲
・ 戴冠式頌歌
・ 戴冠礼儀
・ 戴叔倫
・ 戴員
・ 戴嘉伸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戴冠式ミサ : ウィキペディア日本語版
戴冠ミサ[たいかんみさ]

ミサ曲 ハ長調戴冠ミサ』(たいかんミサ、)K.317は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲したミサ曲第14番である。『戴冠式ミサ』などとも呼ばれる。
== 概要 ==
1777年9月に職を求めて母アンナ・マリアと一緒にマンハイムパリ旅行に出かけたモーツァルトだが、結局就職口は見つからず失敗し、パリでは母親を亡くし、1779年1月に憔悴のうちに帰郷した。1780年11月にオペライドメネオ』の初演のためにミュンヘンに旅に出るまでの2年間をザルツブルクで過ごし、この間にミサ曲とヴェスペレ(晩課)を作曲しているが、「戴冠ミサ」はその最初の作品であり、「ミサ・ソレムニス ハ長調 K.337」までの18曲のミサ曲で最も広く知られるようになった。
この作品は1779年3月23日に書き上げられ、同年の復活祭の祝日(4月4日)で初演された。かつてはザルツブルクの北側の丘の上に建設された教会の聖母戴冠像のために作曲されたことから「戴冠ミサ」の名称がつけられた記述があるが、実際に戴冠の儀式が行なわれたのは6月であるという記述がなされている。その後「戴冠ミサ」という名称は、1791年プラハで行なわれたレオポルト2世戴冠式サリエリが指揮して以後に定着された。
また、第6曲の「アニュス・デイ」でのソプラノ・ソロがオペラ『フィガロの結婚』第3幕で伯爵夫人が歌うアリア「楽しい思い出はどこに」によく似ている事でも知られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戴冠ミサ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Coronation Mass (Mozart) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.