翻訳と辞書
Words near each other
・ 戸次延常
・ 戸次氏
・ 戸次統常
・ 戸次統虎
・ 戸次統連
・ 戸次親守
・ 戸次親宗
・ 戸次親家
・ 戸次親廉
・ 戸次親延
戸次親繁
・ 戸次親行
・ 戸次通孝
・ 戸次道雪
・ 戸次重幸
・ 戸次鎮連
・ 戸次鑑方
・ 戸次鑑連
・ 戸毎
・ 戸水事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戸次親繁 : ウィキペディア日本語版
戸次親繁[べっき ちかしげ]
戸次 親繁(べっき ちかしげ、生年不詳 - 永禄10年9月3日1567年10月5日))は戦国武将豊後国戦国大名大友氏家臣である戸次氏の一族。は親繁。通称は刑部少輔。実父は戸次親延(治部少輔)、養父は戸次親就(刑部少輔)。兄弟姉妹に戸次親宗(治部少輔)、小野鎮幸の妻(戸次道雪養女)、沓掛平左衛門の妻。夫人は戸次道雪の父である戸次親家の娘(臼杵鑑速の養女)。子は戸次鎮時(刑部少輔)、立花鎮実(右衛門太夫)、立花鑑貞(弾正忠)。
実父の親延は天文20年(1551年)に肥前国小坂の戦いで戦死したため〔「柳河藩享保八年藩士系図・下」の立花八次郎系譜。同書の立花小七郎系譜では天文19年(1550年)戦死〕に親延の家督は叔父の戸次親就が継ぎ、実子の親繁は親就の養子となり〔「柳河藩享保八年藩士系図・下」の立花八次郎系譜の親就の記述に『兄親延之嫡男親繁ヲ為養子家ヲ継』とある。〕、その家督を継ぐ。永禄10年9月3日(1567年10月5日)に休松の戦いにおいて休松にて戦死する。親繁の死後、道雪が立花氏の名跡を相続すると長男の鎮時は戸次鎮連の家臣として藤北(現在の大分県豊後大野市)に残留し、立花鎮実(右衛門太夫)、立花鑑貞(弾正忠)は立花氏家臣となる。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戸次親繁」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.