翻訳と辞書
Words near each other
・ 戸田公園
・ 戸田公園 (戸田市)
・ 戸田公園駅
・ 戸田公明
・ 戸田六之助
・ 戸田内記
・ 戸田出入口
・ 戸田剛文
・ 戸田勝久
・ 戸田勝則
戸田勝成
・ 戸田勝興
・ 戸田勝隆
・ 戸田南出入口
・ 戸田博史
・ 戸田博史 (脚本家)
・ 戸田博司
・ 戸田博文
・ 戸田吉蔵
・ 戸田和幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戸田勝成 : ウィキペディア日本語版
戸田勝成[とだ かつしげ]

戸田 勝成(とだ かつしげ、生年不詳 - 慶長5年9月15日(1600年10月21日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将大名。通称は半左衛門、武蔵守。名は重政・勝重ともいう。
== 生涯 ==
出自不明〔紀行文集『街道をゆく』で司馬遼太郎は「美濃戸田氏の支流ではないか」と推測している。また、勝成の子・内記は丹羽氏時代の同僚・村上頼勝の娘を娶り、その子は頼勝の養子となり家督を継いだつながりから、村上源氏系の戸田氏という説もある。〕。兄に戸田勝隆がいる。
はじめ丹羽長秀長重父子に仕えたが、丹羽家に内紛があり、それを機に豊臣秀吉の家臣となったとされる。一方で、兄・勝隆同様に秀吉古参の直臣で、その家人であったという説もある。
越前国足羽郡安居城主に封ぜられ1万石を領した。秀吉の九州征伐小田原征伐と歴戦し、朝鮮出兵の折は文禄の役において肥前名護屋に駐屯した。また、伏見城の普請を命ぜられ、その功にて後に1万石を増封された。
慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いにおいて石田三成に共鳴して西軍方につき、北国口を守備していたが、東軍が迫るとともに美濃方面へと陣を移した。本戦においては、大谷吉継隊に属して奮戦したが、松尾山に陣を張る小早川秀秋に続く脇坂安治朽木元綱赤座直保小川祐忠ら4隊の寝返りにあい壊滅、勝成も織田有楽斎長男・織田長孝の部隊に捕捉され、応戦するも長孝の槍を頭部に受けて討たれた。この時、嫡男内記も同じく討死している。勝成は諸大名と広く親交を深め、

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戸田勝成」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.