翻訳と辞書
Words near each other
・ 扁平胸
・ 扁平苔癬
・ 扁平足
・ 扁平雲
・ 扁平頭蓋底
・ 扁平頭蓋症
・ 扁平骨
・ 扁平骨盤
・ 扁形動物
・ 扁形動物上門
扁形動物門
・ 扁旁
・ 扁桃
・ 扁桃 (曖昧さ回避)
・ 扁桃プラグ(栓子)
・ 扁桃上窩
・ 扁桃体
・ 扁桃体周皮質
・ 扁桃体皮質核
・ 扁桃体被蓋束


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

扁形動物門 : ウィキペディア日本語版
扁形動物[へんけいどうぶつ]

扁形動物(へんけいどうぶつ)とは、扁形動物門 ''Platyhelminthes'' に属する動物の総称。プラナリアヒラムシコウガイビルサナダムシなどが扁形動物門に属する。
扁形」と呼ばれるようにこの門の動物は平らな形をしている。循環器官や特別な呼吸器官を持ってはいない。血管えらがなく、体に栄養や酸素を運ぶには拡散に頼っている。種類によっては細長くなったりする。太くなったり、丸くなったりすることは構造上ほとんど不可能である。
扁形動物は左右相称の体を持つ動物(ビラテリア)の中では非常に原始的な特徴を持っている。渦虫綱のものは、ほとんどが自由生活であり、大部分が水中生活をするが、それ以外の綱に属するものは、全てが寄生生活であり、体の構造の単純化が著しい。
== 特徴 ==
左右相称で、前後と腹背の区別がある。自由生活のものでは、眼点平衡胞、触覚器などを備えた頭部があり、内部には神経の集まった脳が形成される。寄生生活のものではそれらはほとんど退化し、その代わりに吸盤など体を固定するための器官が発達している。
内部は三胚葉性であるが、それ以外の三胚葉性動物とは異なり、その中胚葉は筋細胞と間充織が表皮と腸管の間を埋める状態にある。体腔がないので無体腔動物と呼ばれる。腸管は袋状で、出入口が一緒になっているため口と肛門が同じである。消化管は分枝して体内に広がり、各部で消化吸収が行われる。ただし、無腸類では消化管は腔所として存在しない。口の内側は多核で細胞の区別がない合胞体になっている体内につながり、ここに食物を取り込み、細胞内消化する。なお、吸虫では消化管は残っているが、条虫では完全に退化している。
神経系は中枢神経と末梢神経が区別でき、また頭部には脳が形成される。そこから後方へ左右一本の側神経が後方へ伸び、ほぼはしご型神経系に近いが、体節的構造がはっきりしないためかご型神経系と呼ばれる。
大部分では体内受精が行われ、交尾器が発達しているものが多い。生殖は分裂などの無性生殖(無性子)と卵などを産む有性生殖(有性子)の二種類がある。卵は5-8匹孵り1つの卵の中に卵細胞がいくつか入っているものもある。また、寄生性のサナダムシ類や吸虫類には、幼生が多胚形成などによって無性的に増殖するものがある。渦虫綱のものにも分裂で増殖する種が多く、それらでは再生能力も高い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「扁形動物」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Flatworm 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.