翻訳と辞書
Words near each other
・ 打放しコンクリート
・ 打放コンクリート
・ 打数
・ 打敷
・ 打明ける
・ 打木村治
・ 打根
・ 打棄り
・ 打棒
・ 打楽
打楽器
・ 打楽器協奏曲
・ 打楽器協奏曲 (黛敏郎)
・ 打楽器奏者
・ 打楽器音楽
・ 打樋川
・ 打樋川 (徳島市)
・ 打止める
・ 打歩詰
・ 打歩詰め


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

打楽器 : ウィキペディア日本語版
打楽器[だがっき]
打楽器(だがっき)とは、打つ、こする、振るなどして音を出す楽器の総称で、各民族に様々な楽器がある。弦楽器管楽器鍵盤楽器に含まれる楽器は通常は打楽器から除外される。弦楽器や管楽器と比べて原始的で、長い歴史を持つと考えられている。楽器分類学では体鳴楽器膜鳴楽器に分けられる。

== 歴史 ==

人類学者や歴史家たちはしばしば、最初に作り出された音楽用の道具は打楽器であったろうと推測している。人類最初の楽器は人間のだったと思われるが、手足、それから棒、石、丸太といったものがほぼ間違いなく音楽の進歩の次の一歩であった。
一番古い打楽器は我々自身の手と足で、それから棒や丸太やお尻といった「発見した」物体が続いた。人類が狩猟農業のための道具を発達させていくにつれ、その技能や技術でより複雑な楽器を作り出すことが可能になった。例えば、丸太は彫りを入れることでより大きな音を出せるようになり(スリットドラム)、組み合わせることで複数の音を出せるようになったであろう(スリットドラムの「ドラムセット」)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「打楽器」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.