翻訳と辞書
Words near each other
・ 技能講習修了証明書
・ 技能賞
・ 技能連携制度
・ 技能連携校
・ 技能連携校一覧
・ 技脳体
・ 技芸
・ 技芸天
・ 技術
・ 技術 (教科)
技術と人間
・ 技術と生活
・ 技術に関連する資格の一覧
・ 技術コンサルタント
・ 技術デモ
・ 技術デモンストレーション
・ 技術フォーサイト
・ 技術・家庭
・ 技術・家庭 (テレビ番組)
・ 技術・家庭科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

技術と人間 : ウィキペディア日本語版
技術と人間[ぎじゅつとにんげん]

技術と人間』(ぎじゅつとにんげん)は、1972年から2005年まで発行されていた日本語雑誌
== 沿革・概要 ==
1972年4月、技術系出版社アグネより季刊雑誌として創刊された。1974年4月より月刊化。2005年10月、通巻359号をもって刊行終了、休刊〔国立国会図書館サーチ 〕。
原子力生命科学コンピュータ公害環境問題といった、現代技術と人間の関係をあらゆる角度から問いつづけた。原子力開発に関しては一貫して反対の論陣を張り、反原発運動の拠点となっていたといわれる〔評者天笠啓祐 反原発運動の拠点『技術と人間』――力及ばず福島第一原発事故を防げなかった悔しさ 『技術と人間』論文選――問いつづけた原子力 1972-2005 高橋曻・天笠啓祐・西尾漠編 大月書店 図書新聞No.3071、2012年07月21日〕。先鋭な問題意識のもと、在野の研究者や現役の技術者を積極的に登用して誌面が構成された。技術評論家星野芳郎は「戦後ジャーナリズム史上のひとつの驚異」と評した〔大月書店 『「技術と人間」論文選 問いつづけた原子力 1972-2005』内容説明 〕。
編集長を務めた高橋曻は、本誌創刊に携わったのち、企業広告に依存しない誌面づくりのために〔、1974年独立し「株式会社・技術と人間」を創立して刊行を引き継いだ。環境問題を専門とするフリージャーナリスト天笠啓祐は、本誌編集部員であった。〔紀伊國屋BookWeb 『技術と人間』論文選―問いつづけた原子力 1972-2005

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「技術と人間」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.