翻訳と辞書
Words near each other
・ 折笠征人
・ 折笠愛
・ 折笠氏
・ 折笠美秋
・ 折笠豊和
・ 折笠重康
・ 折箱
・ 折節
・ 折紙
・ 折紙の数学
折紙の科学国際会議
・ 折紙戦士
・ 折紙銭
・ 折線
・ 折腰内海水浴場
・ 折腹祐樹
・ 折茂武彦
・ 折衝
・ 折衝飲
・ 折衷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

折紙の科学国際会議 : ウィキペディア日本語版
折り紙の科学国際会議[おりがみのかがくこくさいかいぎ]
折り紙の科学国際会議(おりがみのかがくこくさいかいぎ、:The International meeting of Origami Science and Technology)は、1989年12月に第1回がイタリアフェラーラで行われてから不定期に開催されている、折り紙の数学をはじめとする折り紙の科学に関する学術系国際会議。これまで第2回が1994年に日本滋賀県で、第3回が2001年3月にアメリカモントレーで、第4回が2006年9月8日から9月10日にアメリカ・カリフォルニア州で行われた。第3回の国際会議からは折り紙の科学・数理・教育に関する国際会議(The International meeting of Origami Science, Mathematics, and Education、もしくはOSME)と呼ばれている。
== 概要 ==

=== 第1回国際会議 ===
第1回折り紙の科学国際会議(The First International meeting of Origami Science and Technology)は1989年12月にイタリア・フェラーラ市のロドヴィコ アリオストの館(Casa di Lodovico Ariosto)で行われた。主催者は藤田文章。このとき配られた会報の論文は現在でも様々な論文に引用されている。会報編集はベネデット・スキメニと藤田文章の共著。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「折り紙の科学国際会議」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.