翻訳と辞書 |
挟間茂[はざま しげる] 挟間 茂(はざま しげる、1893年3月24日 - 1987年12月3日)は、日本の内務官僚、内務次官。 日本住宅公団総裁。広島県福山市出身。旧姓・三谷。「梜間茂」表記の文献もあり〔日本の歴代知事 第1巻』、『新・人国記』。〕。戸籍上は旧字体の挾間。 == 来歴・人物 == 海軍大佐挾間光太の養子〔『新・人国記』朝日新聞社、1963年、231頁〕。福山中学(現福山誠之館高校)~第六高等学校を経て1919年、東京帝国大学法学部法律学科卒業。内務省に入省、衛生局長、茨城県知事、土木局長、地方局長などを歴任。1937年衛生局長として保健所法制定に尽力、現在の保健所制度の基礎を作った〔第70回帝国議会貴族院保健所法案特別委員会議事速記録第二号 〕。茨城県知事時代の大洪水に対する災害復旧政策は今日でも評価が高い〔『日本の歴代知事 第1巻』587頁〕。1940年第2次近衛内閣の内務次官に就任。大政翼賛会の結成をすすめ、翌1941年大政翼賛会組織局長として国民を戦時体制に動員した。1944年日本出版会会長。戦後は公職追放解除後、1959年日本住宅公団総裁就任、1965年までつとめた。同年従三位勲一等瑞宝章。大蔵省に合格していた大学の後輩・鈴木俊一を内務省に入れたのは挾間だという〔戦後日本 01章 aid.indd 〕。1987年12月3日死去。享年94。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「挟間茂」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|