翻訳と辞書 |
授記[じゅき] 授記(じゅき、サンスクリット: vyaakaraNa)は、十二部経の一つで、問答体の典籍を意味している。原語は和伽羅那(わからな)・婆伽羅那(ばからな)・弊迦蘭陀(へいからんだ)などと音写され、記別(きべつ)・記説・記・説、授記・受記・受授・授決などと訳される。 ==仏となる確約== 授記とは、仏が修行者に対して将来必ず仏となることを予言し保証を与えることをいう。仏の側からは「授記」であり、修行者の側から言えば「受記」となる。 * 釈迦は過去世に燃燈仏から現世における成仏を授記されたといわれる。 * スリランカでは仏殿の内陣背後の回廊部に過去二十四仏とその授記を受ける男女や動物の姿をリアルに描いている。 大乗仏教では「授記作仏」(じゅきさぶつ)という考えが根底にある。『無量寿経』では法蔵菩薩が師の世自在王仏から阿弥陀仏となると授記をうける。『法華経』には舎利弗ら声聞の授記、提婆達多や女人に対する授記を説いている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「授記」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|