翻訳と辞書
Words near each other
・ 探究
・ 探究心
・ 探究者
・ 探索
・ 探索アルゴリズム
・ 探索コスト
・ 探索中追尾
・ 探索像
・ 探索反射
・ 探索時間
探索木
・ 探索理論
・ 探索能力
・ 探索艇 (宇宙戦艦ヤマト)
・ 探索行動
・ 探聞
・ 探花
・ 探訪
・ 探針
・ 探鉱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

探索木 : ウィキペディア日本語版
木構造 (データ構造)[きこうぞう]

木構造(きこうぞう)とは、グラフ理論の木の構造をしたデータ構造のこと。
== 用語 ==
木構造は、ノード(節点、頂点)とノード間を結ぶエッジ(枝、辺)あるいはリンクで表される。
データ構造として使われる木は、ほとんどの場合、根となるノードが決められた根付き木で、ノード間の関係は家系図に見立てた用語で表現される。木構造内の各ノードは、0個以上の子ノード () を持ち、子ノードは木構造内では下方に存在する(木構造の成長方向は下とするのが一般的である)。子ノードを持つノードは、子ノードから見れば親ノード () である。あるノードから見て、同じ親を持つノードを兄弟ノード () という。あるノードから見て、その子ノードやそこから先の子ノード全てのいずれかを子孫ノード () と呼び、その親ノードやそこから先の親ノードの全てのいずれかを先祖ノード () と呼ぶ。ノードは高々1個の親ノードを持つ。
根ノード () とは、親ノードを持たないノードのこと。根ノードは木構造の最上位にあるノードであり、1つの木構造に高々1つしか存在しない。根ノードからスタートして、親から子へ、またその子へ、とエッジを辿っていくと、あらゆるノードへ必ず到達でき、そのような(根から特定ノードまでの)経路は常に一意である。図で示す場合、根ノードが一番上に描かれるのが普通である。二分ヒープなどの木構造では、根ノードは特別な属性を持つ。木構造内の全てのノードは、そのノードを頂点とする部分木の根ノードと見なすことができる。
葉ノード () とは、子ノードを持たないノードのこと。葉ノードは木構造の下位の末端にあるノードであり、ひとつの木に複数存在しうる。
内部ノード (、) とは、子ノードを持つノード、すなわち葉ノード以外のノードのこと。
高さ () とは、あるノードについて、そのノードからその子孫である葉ノードへのエッジ数の最大値のこと。
根ノードの高さはその木構造の高さである。
深さ () とは、逆に、あるノードについて、そのノードから根ノードまでのエッジ数のこと。根ノードの深さは 0 である。
部分木 () は、木構造の一部であり、それ自身も完全な木構造となっている部分を指す。木構造 ''T'' の任意のノードは、その配下の全ノードと共に ''T'' の部分木を構成する。根ノードを頂点とする部分木は、その木構造全体と等しい。根ノード以外を頂点とする部分木は真部分木 () と呼ばれる(部分集合と真部分集合とのアナロジー)。
() とは、木の集合のこと。グラフ理論では、森は閉路をもたない(連結とは限らない)グラフである。
森が順序木の順序集合である場合、これを木の木と考えることで前順、間順、後順の走査法を再帰的に定義できる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木構造 (データ構造)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tree traversal 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.