翻訳と辞書
Words near each other
・ 推力偏向制御
・ 推力偏向機構
・ 推力偏向装置
・ 推力線
・ 推力軸
・ 推力重量比
・ 推参
・ 推古
・ 推古地震
・ 推古天皇
推古天皇陵
・ 推古朝
・ 推古海山
・ 推奨
・ 推奨されるブラウザ
・ 推奨ブラウザ
・ 推奨候補暗号リスト
・ 推奨文献目録
・ 推奨販売
・ 推奨銘柄リスト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

推古天皇陵 : ウィキペディア日本語版
山田高塚古墳[やまだたかつかこふん]

山田高塚古墳(やまだたかつかこふん)は、大阪府南河内郡太子町大字山田にある方墳古墳時代末期の古墳である。
宮内庁により「磯長山田陵(しながのやまだのみささぎ)」として第33代推古天皇に治定されている。
==概要==
東西63m、南北56m、高さ12m、空壕幅7mの方墳で、古墳時代末期に造られたと見られる。『古事記』推古天皇条「御陵在大野岡上。後遷科長大陵也」と『日本書紀』推古天皇36年条「葬竹田皇子之陵」などの記述をもとに、息子の竹田皇子が眠る大野岡上陵(奈良県橿原市植山古墳と治定)に合葬された後、竹田皇子とともに亡骸が遷された「科長大陵」が本古墳であると治定された。このため、被葬者は第33代天皇で、最初の女帝である推古天皇欽明天皇15年(554年) - 推古天皇36年3月7日(628年4月15日)と竹田皇子で、古墳内部には二つの石室があると推定されている。平安時代に盗掘され、天皇陵墓を理由にして考古学の発掘調査も行われていないため、実態は判然としていない。
江戸時代後期には江戸幕府により、保全作業が行われた。また、1991年平成3年)11月22日に、宮内庁の天皇陵保全事業の一環として、非公開で整備作業が行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山田高塚古墳」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.