翻訳と辞書
Words near each other
・ 撒き餌
・ 撒く
・ 撒布
・ 撒布剤
・ 撒拉族
・ 撒拉語
・ 撒水
・ 撒水車
・ 撒砂装置
・ 撒積貨物船
撒菱
・ 撒餌経
・ 撒馬児罕
・ 撓
・ 撓み
・ 撓み翼
・ 撓み計
・ 撓む
・ 撓め出し
・ 撓わ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

撒菱 : ウィキペディア日本語版
撒菱[まきびし]
撒菱(まきびし)とは、忍者が用いる道具のひとつ。逃げる途中にばら撒くことで追手に怪我を負わせる、またはそれを踏まないようにするために追手の速度を落とさせる効果がある。撒蔆撒芰とも表記される。
もともとは水草であるヒシの実を乾かしたものを使用した。菱の実、あるいはそれを模したものも三角錐の形状をしており、基本的にどのように置かれても、刺が上を向くようになり、追っ手の足を傷つけるように出来ている。から削りだした物もある。製のものをイメージしがちだが、使い捨ての道具としては重く、かつ、高価で持ち運びに不便であるため、個人の使用には向かない。菱の実を使用するものは天然菱、木製のものは木菱、鉄製のものは鉄菱と呼ばれる。
持ち運びの際には竹筒に入れるのが一般的である。こうしておくと振付けるようにして敵の顔面に投げつけ、武器として使うことも可能であった。
中世西洋では、カルトロップ:en:Caltrop)と呼ばれる同様の道具があり、騎兵戦象の突進を鈍らせる為に使用された。中国にも似たような物がある。
007シリーズ007 トゥモロー・ネバー・ダイ』のボンドカー BMW750ilのリアバンパーにも装備されているなど、アクション映画ギミックとしてもおなじみである。
== 関連項目 ==

*
*地雷
*ヒシ
まきひし

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「撒菱」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.