翻訳と辞書
Words near each other
・ 支持装具
・ 支持電解質
・ 支援
・ 支援介助法
・ 支援団体
・ 支援学校
・ 支援戦闘機
・ 支援教育を行う普通学校
・ 支援教育を行なう普通学校
・ 支援者
支援費制度
・ 支援費支給制度
・ 支族
・ 支板
・ 支柱
・ 支柱根
・ 支柱線
・ 支根
・ 支正穴
・ 支沓


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

支援費制度 : ウィキペディア日本語版
支援費制度[しえんひせいど]
支援費制度(しえんぴせいど)とは、身体障害者(児)及び知的障害者(児)が、その必要に応じて市町村から各種の情報提供や適切なサービス選択の為の相談支援を受け、利用するサービスの種類ごとに支援費の支給を受け、事業者との契約に基づいてサービスを利用できる制度。2003年平成15年)4月に施行され、2006年(平成18年)4月に障害者自立支援法へ移行した。
== 概要 ==
ホームヘルプデイサービスショートステイなどの居宅サービスと、更生施設療護施設授産施設などを利用する施設サービスの二本立て。市町村自治事務
なお、身体障害者福祉法の対象者は、居宅サービスと施設サービスの双方で支援費制度を利用することは可能であるが、児童福祉法の対象者(18歳未満)については、居宅サービスのみの利用となる。(児童福祉法の対象者の施設入所は措置制度として残っている。)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「支援費制度」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.