翻訳と辞書
Words near each other
・ 救世主
・ 救世主の変容
・ 救世主イエスキリスト
・ 救世主イエス・キリスト
・ 救世主イエス司教座堂 (台中市)
・ 救世主キリスト大聖堂
・ 救世主キリスト聖堂
・ 救世主ハリストス大聖堂
・ 救世主ハリストス大聖堂 (カリーニングラード)
・ 救世主ハリストス聖堂 (カリーニングラード)
救世主ラッキョウ
・ 救世主全能者
・ 救世主変容教会
・ 救世主変容教会 (ヴェルィーキ・ソローチンツィ)
・ 救世主復活大聖堂
・ 救世主復活聖堂
・ 救世主派
・ 救世主顕栄大聖堂
・ 救世主顕栄教会
・ 救世主顕栄教会 (ヴェルィーキ・ソローチンツィ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

救世主ラッキョウ : ウィキペディア日本語版
救世主ラッキョウ[めしやらっきょう]

救世主ラッキョウ』(めしやラッキョウ)は、小林よしのりによる日本漫画で、新興宗教をテーマにしたギャグ漫画。『東大一直線』に次ぐ、小林の2本目の連載作品である。
月刊少年ジャンプ』(集英社)にて読切が掲載(年月号不明)され、その後1978年4月号から1979年8月号まで連載されたほか、後に『月刊コロコロコミック』(小学館)にてリメイク版も連載された。当記事ではそれぞれ区別の必要がある場合、旧作・新作と表記する。
以下の出典は同単行本、およびイースト・プレスアンソロジー小林よしのりの異常天才図鑑』『小林よしのりのゴーマンガ大事典』による。
== 旧作概要 ==
漫画作品の場合、読切作品を掲載してから読者の反応を見て、好評ならば連載化するケースが多い。本作もその一つで、当記事では単行本で最初に収録されている読切を第1話、2番目に収録されている連載初回を第2話と表記する。
ゴーマニズム宣言』で真言密教を背景に、宗教への造詣が深かったことを明らかにする小林だが、当時は語る機会が何もないままの作品発表だった。
第1話掲載時から、読者より楽教への入信希望のハガキが殺到、連載開始と同時に会員制を敷くことにした。だが会員がまたたく間に増加し、会員証を作ったところ、印刷代が小林の毎月の原稿料を上回ってしまったので(当時の楽教新聞に「会長は破産じゃ!コジキになって印刷費を稼ぐ」とある)、『月刊少年ジャンプ』編集部が印刷・発送することになった。しかし名簿管理までは編集部も手が回らないので困っていたところ、小林の地元福岡の女子高生の会員たちが名簿を担当するになった。『東大』でも進学団体いちょう会が登場、読者から入会希望や支部設置表明があったが、『週刊少年ジャンプ』編集部は特に何もしなかった。
こうして連載・布教とも「楽」が続いていたが、発送用のハガキを彼女たちに渡した後、やがて彼女たちが小林の後をつける、ストーカー行為をするようになった。嫌気がさした小林は「もうやめる」と宣言して彼女たちを泣かせ〔『ゴーマンガ大事典』211P〕(『ゴー宣』でも「女泣かすのって本当に気持ちいい」と語っている)、急遽連載は終了する。最終回は打ち切り調のストーリーではなく、「楽狂が楽の神の元へ帰る」という一話で締めくくられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「救世主ラッキョウ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.