翻訳と辞書
Words near each other
・ 救民
・ 救済
・ 救済 (連歌師)
・ 救済の技法
・ 救済制度
・ 救済史
・ 救済土木事業
・ 救済措置
・ 救済策
・ 救済者
救済論
・ 救瘟袖暦
・ 救荒
・ 救荒植物
・ 救荒食
・ 救荒食物
・ 救護
・ 救護所
・ 救護指揮司令部
・ 救護施設


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

救済論 : ウィキペディア日本語版
救済論[きゅうさいろん]
救済論(きゅうさいろん、)とは、救済についての論説、あるいはそれについて扱う学術分野のこと。狭義にはキリスト教神学の一分野を指す。
==キリスト教==
救済論はどの宗教にも程度の差こそあれ、また自力救済か他力救済かを問わず、少なからず含まれているものだが、その中でも、キリスト教は典型的かつ代表的な他力救済論の宗教として知られている。原罪全的堕落)に陥っている人類に(ユダヤ教ファリサイ派の律法主義、サドカイ派の神殿主義、その他の利益を期待した様々な善行に見られるような)自力救済の道は無く、イエス十字架、それへの信仰を通してのみ、神からの無償の救いに与れるというのが、パウロ以来の教義となっている〔パウロにおける神殿の意義 - 橋本滋男〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「救済論」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.