翻訳と辞書
Words near each other
・ 教育人間学
・ 教育人間科学部
・ 教育令
・ 教育令第24号
・ 教育企画
・ 教育例規
・ 教育党
・ 教育公務員
・ 教育公務員特例法
・ 教育再生・地方議員百人と市民の会
教育再生会議
・ 教育再生実行会議
・ 教育再生懇談会
・ 教育出版
・ 教育出版センター
・ 教育分析
・ 教育制度
・ 教育刷新委員会
・ 教育労働運動
・ 教育勅語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

教育再生会議 : ウィキペディア日本語版
教育再生会議[きょういくさいせいかいぎ]
教育再生会議(きょういくさいせいかいぎ、英語名称:Education Rebuilding Council)は、安倍内閣が教育改革(再生)への取組みを強化するため、2006年10月10日閣議決定により設置した機関。会議そのものは内閣に、担当室は内閣官房に属した。
前段階として、2006年8月29日の日本政策研究センター主催のシンポジウム『緊急シンポジウム・新政権に何を期待するか〔緊急シンポジウム・新政権に何を期待するか 日本政策研究センター〕』で、安倍政権が誕生した場合首相直属の「教育改革推進会議」(仮称)を設置するとの見通しが表明されていた。
安倍内閣が2007年9月に退陣したため、2008年1月31日に最終報告を提出し解散した。なお、福田内閣はこの後継組織として教育再生懇談会を、2012年12月に発足した第2次安倍内閣は復活させる形で教育再生実行会議を設置している。
== 沿革 ==

* 2006年
 * 10月10日安倍内閣が設置を閣議決定。委員も決定。
 * 10月18日:第1回総会
 * 10月25日:第2回総会
 * 11月29日:第3回総会
 * 12月21日:第4回総会
* 2007年
 * 1月24日:第5回総会。第1次報告を安倍内閣に提出
 * 3月29日:第6回総会
 * 4月23日:第7回総会
 * 6月1日:第8回総会。第2次報告を安倍内閣に提出
 *(9月12日安倍晋三、辞意表明。安倍改造内閣退陣)
 *(9月26日福田康夫が首相に就任)
 * 10月23日:第9回総会
 * 12月13日:第10回総会
 * 12月25日:第11回総会。第3次報告を福田内閣に提出
* 2008年
 * 1月31日第12回総会。最終報告を福田内閣に提出。会議の解散を決定
 * 2月26日:福田内閣が後継の教育再生懇談会の設置を閣議決定。この中で会議の廃止が正式に決まる

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「教育再生会議」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.