翻訳と辞書
Words near each other
・ 数学ジョーク
・ 数学セミナー
・ 数学パズル
・ 数学ブレイクスルー賞
・ 数学ボックス
・ 数学モデル
・ 数学・女子学園
・ 数学・自然科学・工学分野で使われるギリシア文字
・ 数学上の未解決問題
・ 数学典故
数学原論
・ 数学史
・ 数学基礎 (テレビ番組)
・ 数学基礎論
・ 数学女子
・ 数学女子学園
・ 数学定数
・ 数学年報
・ 数学技能検定
・ 数学教育


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

数学原論 : ウィキペディア日本語版
数学原論[すうがくげんろん]

数学原論(すうがくげんろん、)は、数学者集団ニコラ・ブルバキ () による数学に関するである。10の部門からなり、各部門が1つあるいは複数の章に分かれている。最初の巻はエルマン (Hermann) 書店によって1940年から、はじめは小冊子の形で、後に合本として、出版された。編集者との意見の相違から、出版は1970年代にCCLSに代わり、1980年代にはマソン (Masson) 書店に代わった。2006年からは、シュプリンガー・フェアラーク (Springer Verlag) がすべての分冊を再出版している。(なお和訳は絶版である。)
書名の奇妙な "mathématique" は意図的なものであり、通常使われる複数形が示唆するかもしれないことに反し、数学はは統一されているという著者の信条を表している。逆に、ブルバキの『数学史』(''Éléments d'histoire des mathématiques'', 数学史原論)は複数形を用いており、ブルバキ以前には数学はばらばらな分野の集まりであったが、構造の現代的な概念によって統一できるようになったことを示している。
最初の6部門は論理的な順序に従っている。他の部門は初めの6部門に述べられていたことは用いるが、順序立ってはいない。
== 構成 ==
以下の一覧において※印は和訳がないことを表す。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「数学原論」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.