翻訳と辞書
Words near each other
・ 数平均重合度
・ 数年
・ 数年間
・ 数度
・ 数式
・ 数式エディタ
・ 数式処理
・ 数式処理システム
・ 数式処理システムの一覧
・ 数性雑種
数息観
・ 数押し型
・ 数教研
・ 数数
・ 数日
・ 数日後
・ 数日間
・ 数時間為れば
・ 数書九章
・ 数枚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

数息観 : ウィキペディア日本語版
安那般那念[あんなぱんなねん]

安那般那念(あんなぱんなねん、、)とは、仏教瞑想法の一種。安般念安般守意入出息念出入息念持息念数息観などとも。
== 語義 ==
ānāpāna(アーナーパーナ)とは、「āna」(アーナ)と「apāna」(アパーナ)の合成語であり、「āna」(アーナ)は「入息」を、「apāna」(アパーナ)は「出息」を意味する。
また、sati(サティ)やsmṛti(スムリティ)は、「念」(意識していること)を意味する。
合わせて、ānāpāna-sati(アーナーパーナ・サティ)、ānāpāna-smṛti(アーナーパーナ・スムリティ)とは、「入出息(呼吸)を意識すること」(あるいは、呼吸を数えること)を意味し、上記のような音訳・意訳も含む、様々な漢訳語が生み出され、使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安那般那念」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Anapanasati 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.