翻訳と辞書
Words near each other
・ 文人
・ 文人 (曖昧さ回避)
・ 文人国
・ 文人國
・ 文人墨客
・ 文人書家
・ 文人画
・ 文仁
・ 文仁親王
・ 文仁親王妃紀子
文仁親王第一男子
・ 文位
・ 文体
・ 文体練習
・ 文体論
・ 文例
・ 文侯
・ 文侯 (晋)
・ 文侯 (魏)
・ 文保


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文仁親王第一男子 : ウィキペディア日本語版
悠仁親王[ひさひとしんのう]

悠仁親王(ひさひとしんのう、2006年平成18年〉9月6日 - )は、日本皇族秋篠宮文仁親王同妃紀子の第一男子。身位親王皇室典範に定める敬称殿下お印高野槇皇位継承順位第3位。今上天皇の孫にあたり(皇孫)、姉に眞子内親王佳子内親王がいる。
住居は東京都港区元赤坂二丁目の赤坂御用地内にある秋篠宮宮邸。
== 略歴 ==

2006年平成18年)9月6日 午前8時27分、東京都港区愛育病院にて誕生した。出生時の身長は48.8cm体重は2558g
日本の皇族としては史上初めて帝王切開により誕生した。秋篠宮家においては佳子内親王以来12年ぶりの子女の誕生であり、皇室においては父である秋篠宮文仁親王以来41年ぶりの男子である。
誕生当日に、賜剣の儀が行われ、祖父である今上天皇から守り刀(天田昭次作)が贈られた〔2006年(平成18年)9月7日 読売新聞「紀子さまご出産 「お祝いありがとう」 陛下、国際会議で予定外のお言葉」〕。9月12日命名の儀が行われ「悠仁」と名付けられた。「ゆったりとした気持ちで、長く久しく人生を歩んでいくことを願って」、また過去の皇族との重複を避けつつ音と意味を重視して、父・秋篠宮文仁親王が字を選んだ〔2006年(平成18年)9月13日 読売新聞「秋篠宮家ご長男に命名 『悠仁さま』 ゆったりと長い人生を願い」〕。家族からは「ゆうゆう」の愛称で呼ばれている。お印高野槇で、「大きく、まっすぐに育ってほしい」との思いが込められている〔。
誕生の前年、2005年(平成17年)には皇族男子の不足から皇位継承問題が表面化していたこともあり、各地で奉祝をもって迎えられた。明治神宮をはじめ、各地の神社神社庁で、神輿の奉納・提灯行列・奉祝行進など祝賀行事が行われた。悠仁親王の誕生によって、皇統断絶の危機が当面は解消されたことで、皇室典範改正案の提出は見送られた。
愛育病院からの退院時、宮邸のある赤坂御用地までの沿道には約1800人が集まった。警備は警視庁機動隊など計1200人態勢で行なわれた。
2010年(平成22年)4月にお茶の水女子大学附属幼稚園に入園した。母である秋篠宮妃紀子が同大学を拠点に研究活動を行っていることから、女性研究者を支援するために同大学が創設した特別入園制度での合格によるもので〔2009年(平成21年)12月3日 読売新聞「悠仁さまがお茶大幼稚園へ 3年保育、来春から」〕、悠仁親王が適用第一号である。
2011年(平成23年)春にも、着袴の儀が予定されていたが、東日本大震災を受け延期された〔週刊朝日 2011年(平成23年)4月29日号「天皇ご夫妻が見せた「決意」と「象徴天皇」の形」〕。同年11月3日、赤坂東邸で、着袴の儀と深曽木の儀に臨んだ〔2011年(平成23年)11月3日 時事通信「悠仁さま、着袴と深曽木の儀=成長祝い、男子で41年ぶり」〕。
2012年(平成24年)11月7日、秋篠宮・秋篠宮妃とともに奈良県橿原市神武天皇陵に参拝し、玉串をささげた。悠仁親王が御陵を参拝するのはこれが初めてである。
同年12月14日、2013年(平成25年)4月にお茶の水女子大学附属小学校へ入学することが発表された。戦後、皇族が学習院初等科以外の小学校に入学するのは初めてである。2013年4月7日、両親の文仁親王紀子妃とともに、小学校の入学式に参加した。
2013年(平成25年)3月15日、お茶の水女子大学附属幼稚園卒業につき、両親の文仁親王と紀子妃とともに、武蔵野陵昭和天皇陵)と武蔵野東陵(香淳皇后陵)を参拝した。同年3月25日から2日間、三重県伊勢神宮に参拝した。
同年12月10日沖縄県糸満市にある沖縄戦跡国定公園に供花、平和の礎を見学した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「悠仁親王」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Prince Hisahito of Akishino 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.