翻訳と辞書
Words near each other
・ 文化工房
・ 文化帝国主義
・ 文化干し
・ 文化庁
・ 文化庁メディア芸術祭
・ 文化庁メディア芸術祭アニメーション部門
・ 文化庁メディア芸術祭マンガ部門
・ 文化庁保管文化財一覧
・ 文化庁芸術作品賞
・ 文化庁芸術祭
文化庁芸術祭賞
・ 文化庁長官
・ 文化座
・ 文化心理学
・ 文化情報学部
・ 文化戦争
・ 文化拘束症候群
・ 文化振興局 (タイ)
・ 文化摩擦
・ 文化支援


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文化庁芸術祭賞 : ウィキペディア日本語版
芸術祭 (文化庁)[げいじゅつさい]
芸術祭(げいじゅつさい、National Arts Festival)は、1946年(昭和21年)から文化庁の主催(文化庁設置前の1967年(昭和42年)までは文部省の主催)により、毎年秋に日本国内で行なわれている諸芸術祭典
ここでは1985年(昭和60年)から一時期、文化庁主催により設けられていた「芸術作品賞」についても述べる。
== 概要 ==
文化庁文化部芸術文化課にある「文化庁芸術祭執行委員会」が主管しており、毎年10月から11月の間に実施される。この期間中に、以下のような区分で「芸術祭」に関する公演作品が発表される。
*主催公演 - 執行委員会の企画・依頼によって発表される公演。文化庁は経費の負担や、脚本・楽曲等の募集などを行うことができる。なお、10月1日には芸術祭開幕祝典が行われる。
*協賛公演 - 実績のある個人・団体が発表するものの中で、執行委員会が選定・委嘱する公演。文化庁は経費を負担することができ、公演の広報宣伝にも努める。
*参加公演 - 芸術祭に参加を希望する個人・団体の中で、参加にふさわしいと各部門の審査委員長が認めた公演。
*参加作品 - 芸術祭に参加を希望する個人・団体の中で、参加にふさわしいと各部門の審査委員長が認めた媒体作品。
なお、開催地は関東圏(主に東京)と関西圏(主に大阪)に定められており、この2都市圏内で主催・協賛・参加の各公演が行われる。なお関西では、主催公演は第33回(1978年(昭和53年)度)から、参加公演は第51回(1996年(平成8年)度)から実施されている。さらに必要に応じて、他の1都市による地方開催も行われることがある(詳細は後述)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芸術祭 (文化庁)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.