|
文化放送土曜深夜2時枠とは、文化放送で土曜日の深夜(明けて日曜日の未明午前)2時~3時の時間に放送されている番組枠の総称である。なお、1967年4月1日までは午前2時30分までで放送が終了していた。 == 遍歴 == *深夜2時台前半は先にも記したよう午前0時台~放送していた「世界の名曲」が深夜2:10まで放送された後、深夜2:10~2:30「起きているあなたへ」を1967年4月1日まで長きに渡り放送していた。深夜2:30以降は翌日の朝6:00まで放送を休止、放送機器の保守点検や試験電波のテスト枠となっていた。 *1967年4月3日(月曜日)からの24時間放送スタートに伴い、休止枠だった時間にも番組が編成されるようになる。深夜2時台前半は1967年4月8日以降30分に縮小された「世界の名曲」が1968年9月30日まで編成されていた。深夜2時台後半は1968年3月31日までが「東京ミッドナイト土曜版」を3:40まで、1968年4月7日~の半年は「真夜中のデイト」を放送した後、一旦「世界の名曲」が深夜2時~3時の1時間になったり、「真夜中の夜明け」を放送していた時期を経て、1969年6月7日~1975年9月30日まで「セイ!ヤング」を土曜深夜0時台~生放送していた。 *「セイ!ヤング」の土曜版終了後は多種多様の番組が放送。2008年7月現在、この時間枠は前後に続きアニラジゾーンとなっている。ただし、深夜2:30~3:00の枠は2003年4月5日~2006年9月30日まではアニラジ番組枠でなかった時期がある。(「私たち的Radio」→「小学館アワー四ツ谷二丁目宣伝部」→「まるごとステーションpresents ハイブリッドJAM第1部」を深夜2時30分~3時に放送していた期間) *2015年4月改編で土曜深夜2:00枠を一旦一般番組枠(大島麻衣の冠番組)になることが発表されて、一旦は1枠アニラジ番組枠でなくなる〔http://www.joqr.co.jp/new1504/〕が、その3ヵ月後、それまでアニラジ枠であった金曜深夜1:30へ移動。同時に再度アニラジ番組に統一される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「文化放送土曜深夜2時枠」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|