翻訳と辞書
Words near each other
・ 文字ビューア
・ 文字フォント
・ 文字メッセージサービス
・ 文字ヶ関村
・ 文字・活字文化振興法
・ 文字主義
・ 文字之教端書
・ 文字体系
・ 文字体系の一覧
・ 文字体系別の言語の一覧
文字列
・ 文字列探索
・ 文字列書き換え系
・ 文字列検索
・ 文字列検索アルゴリズム
・ 文字列結合
・ 文字列補間
・ 文字列連結
・ 文字別の言語の一覧
・ 文字化け


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文字列 : ウィキペディア日本語版
文字列[もじれつ]
文字列(もじれつ)は、単語や文章のような、文字の連なったもの。ストリング (string) 、テキスト (text) という場合もある。コンピュータ、特にプログラミングの分野で用いることが多い。
== プログラム言語における文字列 ==
文字列の処理は、数値演算と並んでコンピュータの基本的処理であり、多くのプログラミング言語でそれを表現するための型や手続き、関数などの機能をもつ。
FORTRANに始まる伝統的な言語では、1文字は1バイトの数値で表現され、文字列は一般にその配列として扱われる。文字列の終了を示すために最後に特定の文字を入れる方式の言語と、別途長さを示す情報を持たせる言語がある(長さの情報をどう持たせるかは実装に任されている)。前者にはC言語とその派生言語があり、終了文字としてヌル文字を使う(ヌル終端文字列)。後者の例としてはPascalなどがある。
コンピュータにおいて全ての情報は数値(ビットの並び:ビット列)として表現されるので、文字列中の個々の文字も最終的にはビット列として記憶され演算される。この文字とビット列との対応付けが文字コードである。プログラミング言語やオペレーティングシステムなどによって扱うことのできる文字コードに違いはあるが、同じ文字コードであれば、同じビット列から同じ文字を取り出すことができる。
1バイトで表される数値、すなわち文字のコードと実際の文字の対応付けはいくつかの方式があり、ASCIIコードが代表的なものである。その後、漢字など多くの文字を使う文化圏のために1文字を多バイト列で扱えるように言語に拡張が行われるようになった。Javaなど最近の言語では当初から多バイト文字に対応したものもある。多バイト文字のコードにはJISコードEUCUnicodeなど各種ある。
コンパイラ言語の多くは文字列の長さを意識してプログラミングする必要があるが、スクリプト言語マクロ言語と呼ばれるものや近年のオブジェクト指向プログラミング言語では簡易に使用できるように長さを気にせず使えるものが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文字列」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.