翻訳と辞書 |
三諸大原[みもろ の おおはら]
三諸 大原(みもろ の おおはら、生年不詳 - 大同元年11月9日(806年12月22日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての貴族。氏姓は文室真人のち三諸朝臣。大納言・文室浄三の九男。官位は従四位下・備前守。
== 経歴 == 延暦4年(785年)従五位下に叙爵し〔『続日本紀』延暦4年正月7日条〕、右兵衛佐に任ぜられる〔『続日本紀』延暦4年正月15日条〕。翌延暦5年(786年)上総介として地方官に転じる〔『続日本紀』延暦5年8月8日条〕。延暦9年(790年)治部少輔に任ぜられ京官に復帰するが〔『続日本紀』延暦9年7月24日条〕、翌延暦10年(791年)陸奥介〔『続日本紀』延暦10年正月22日条〕兼鎮守副将軍〔『続日本紀』延暦10年2月21日条〕として蝦夷征討の任にあたる。この間延暦11年(792年)文室真人から三諸朝臣に改姓している〔『日本後紀』大同元年11月9日条〕。 延暦23年(804年)迄に従四位下に至り、その後も播磨守〔『日本後紀』延暦23年2月18日条〕・備前守〔『日本後紀』延暦24年10月11日条〕と地方官を歴任した。大同元年(806年)11月9日に自邸で卒去。最終官位は散位従四位下。〔
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三諸大原」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|