翻訳と辞書
Words near each other
・ 文官高等試験
・ 文定王后
・ 文定王后尹氏
・ 文定県
・ 文宣帝
・ 文室助雄
・ 文室大原
・ 文室大市
・ 文室宮田麻呂
・ 文室巻雄
文室弟直
・ 文室智努
・ 文室有房
・ 文室有真
・ 文室氏
・ 文室浄三
・ 文室海田麻呂
・ 文室秋津
・ 文室笠科
・ 文室綿麻呂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文室弟直 : ウィキペディア日本語版
文室弟直[ふんや の おとなお]
文室 弟直(ふんや の おとなお、神護景雲4年(770年) - 天長7年閏12月18日831年2月4日))は、平安時代前期の貴族。名は乙直とも記される。大納言文室浄三の孫。大宰大弐文室与伎の子。官位従四位下播磨守
== 経歴 ==
大伴親王(のち淳和天皇)が幼い頃に母(藤原旅子)を喪ったため、桓武天皇は身寄りをなくしたことを憐れみ、女官を務めていた弟直の生母・平田孫王を養母とした〔。延暦20年(801年従五位下土佐守に叙任される〔。のち、平城朝で左大舎人助を〔『日本後紀』大同元年2月庚16日条〕r、嵯峨朝では大蔵少輔〔『日本後紀』弘仁元年9月18日条〕・少納言を歴任した〔『日本後紀』弘仁元年10月19日条〕。
弘仁14年(823年)4月の淳和天皇の即位に伴い正五位下〔『日本後紀』弘仁14年4月27日条〕、同年11月の大嘗祭で正五位上〔『日本後紀』弘仁14年11月20日条〕、翌天長元年(824年)正月には従四位下と続けて昇叙され〔『日本後紀』天長元年正月7日条〕、淳和朝では治部大輔上野守備中守播磨守などを歴任した〔。天長7年閏12月18日(831年2月4日)卒去享年61。〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文室弟直」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.