翻訳と辞書
Words near each other
・ 文定県
・ 文宣帝
・ 文室助雄
・ 文室大原
・ 文室大市
・ 文室宮田麻呂
・ 文室巻雄
・ 文室弟直
・ 文室智努
・ 文室有房
文室有真
・ 文室氏
・ 文室浄三
・ 文室海田麻呂
・ 文室秋津
・ 文室笠科
・ 文室綿麻呂
・ 文尼麻呂
・ 文屋
・ 文屋善友


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文室有真 : ウィキペディア日本語版
文室有真[ふんや の ありざね]
文室 有真(ふんや の ありざね/ありま、生没年不詳)は、平安時代初期から前期にかけての貴族参議文室秋津の子。官位従五位上下総守
== 経歴 ==
承和7年(840年従五位下叙爵し、出羽守に任ぜられる。承和15年(848年)には左衛門佐に任ぜられる一方、班山城田使長官近江介にも補任され、引き続き地方行政に携わった。
仁寿4年(854年相模権守斉衡3年(856年)従五位上・陸奥守に叙任されるなど、文徳朝でも地方官を歴任する。しかし、貞観3年(861年)の陸奥守の任期終了時に、新任国司の坂上当道との解由がうまく進まず、期限内に官物の引き継ぎができなかったことを理由に記事・葛木種主とともに公事稽留罪を科せられた〔『日本三代実録貞観3年2月2日条。〕。
その後も貞観5年(863年下総守となおも地方官を務めている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文室有真」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.