翻訳と辞書
Words near each other
・ 文書型定義
・ 文書型宣言
・ 文書変造罪
・ 文書情報マネジメントセンター
・ 文書提出命令
・ 文書検索
・ 文書毀棄罪
・ 文書等毀棄罪
・ 文書管理システム
・ 文書送付嘱託
文書通信交通滞在費
・ 文書通信費
・ 文書鑑定の女
・ 文書館
・ 文書館学
・ 文月
・ 文月 (睦月型駆逐艦)
・ 文月かな
・ 文月くん
・ 文月メイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文書通信交通滞在費 : ウィキペディア日本語版
文書通信交通滞在費[ぶんしょつうしんこうつうたいざいひ]

文書通信交通滞在費(ぶんしょつうしんこうつうたいざいひ)とは、国会議員が、公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等(国会法第38条)のため、年間1200万円を支給される。略称は文書通信費、文通費。
==概要==
文書通信交通滞在費は、国会法第38条の規定により、国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律第9条によって定められている。
:国会法第38条
::議員は、公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため、別に定めるところにより手当を受ける。
:第9条第1項
::各議院の議長、副議長及び議員は、公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため、文書通信交通滞在費として、月額百万円を受ける。
:第9条第2項
::前項の文書通信交通滞在費については、その支給を受ける金額を標準として、租税その他の公課を課することができない。
この文書通信交通滞在費は、使途報告をすることは義務付けられていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文書通信交通滞在費」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.