|
文 醜(ぶん しゅう、? - 200年)は、中国後漢時代末期の武将。文丑(ぶんちゅう)ともいう。 == 生涯 == 袁紹配下。袁紹軍の中では顔良と並んで勇将と称され、孔融が曹操に対して出兵を諌めたときには、将帥の代表として名が挙がっている。 建安5年(200年)、それまで睨み合っていた袁紹と曹操が激突し(官渡の戦い)、袁紹軍は白馬における初戦で顔良を討ち取られた。しかし曹操軍が白馬から引き揚げ、黄河に沿って西へ移動したため、袁紹はそれを追って黄河を渡り、南岸の延津に到達した。袁紹は文醜に対し、当時客将となっていた劉備とともに、曹操を追撃させた。 これに対して曹操は荀攸の策略を採用し、輜重隊をおとりにして文醜を誘った。文醜はこれに引っ掛かり輜重隊を襲ったため、このことが元で陣形が乱れた。曹操はこの機会を逃すまいと、手薄になった文醜の部隊に攻撃を仕掛け、文醜を混乱の中で戦死させた。顔良・文醜と名だたる将軍2人を立て続けに失ったことで、袁紹軍は大きく動揺したという。 曹操軍の荀彧は、上記の孔融に対し「顔良と文醜は匹夫の勇のみです。一戦にして生け捕れます」と述べたが、まさにその通りとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「文醜」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|