翻訳と辞書
Words near each other
・ 斎藤晴彦
・ 斎藤晴江
・ 斎藤智也
・ 斎藤智大
・ 斎藤智晴
・ 斎藤智美
・ 斎藤智裕
・ 斎藤暁
・ 斎藤暁文
・ 斎藤月岑
斎藤月岑日記
・ 斎藤有太
・ 斎藤朔郎
・ 斎藤朝信
・ 斎藤朝比古
・ 斎藤末逸
・ 斎藤朱莉
・ 斎藤林子
・ 斎藤柴香
・ 斎藤栄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

斎藤月岑日記 : ウィキペディア日本語版
斎藤月岑日記[さいとうげっしんにっき]
斎藤月岑日記』(さいとうげっしんにっき)は、江戸時代後期から末期の町名主で、『江戸名所図会』(ちくま学芸文庫ほか)などを編纂・刊行した斎藤月岑が記した日記文政13年(1830年)から明治8年(1875年)の45年間にわたって書き継がれた。東京大学史料編纂所蔵。
岩波書店より『大日本古記録 斎藤月岑日記』として1997年3月から出版開始、2013年現在、第7巻目(至文久2年:1862年まで)が刊行されている。
他に書誌学者の森銑三が最晩年に、『斎藤月岑日記鈔』(汲古書院 1983年)を刊行している。
江戸の様々な風俗などを記す貴重な史料で、江戸市中の事を詳細に記した藤岡屋由蔵の『藤岡屋日記』と双璧をなす記録と言われている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「斎藤月岑日記」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.