|
斎藤 貴男(さいとう たかお、1958年4月4日 - )は日本のジャーナリスト。 == 経歴 == 東京都生まれ。東京都立北園高等学校、早稲田大学商学部卒業、英国・バーミンガム大学大学院修了(国際学MA)。『日本工業新聞』、『プレジデント』編集部、『週刊文春』の記者を経てフリー。 主に時事、社会、経済、教育問題等に関して、格差社会や新自由主義、政府による情報統制に対する批判などで知られている。 2007年、『週刊現代』の特集「社史から「消えた」創業者とあの「七三一部隊」との関係-“タブー”を追うと見えてきたもの」に寄稿。御手洗冨士夫と七三一部隊が特別な関係にあると報道した〔2007年10月20日号〕。キヤノン株式会社と御手洗はこれを名誉棄損として、2億円の損害賠償と謝罪広告を求めて民事訴訟を提起した〔日経テクノロジー〕〔キヤノン株式会社 訴訟の提起について 2007年10月9日〕。1審の東京地方裁判所では見出しの内容に名誉棄損があったとして、講談社に200万円の支払いを命じたが、2審の東京高等裁判所でキャノン側が逆転敗訴。最高裁でも御手洗らの上告が退けられた〔日刊スポーツ キヤノン御手洗会長らの敗訴が確定 2009年12月11日〕。 ゴミ屋敷の発生原因を「モノが溢れている現代社会」「人との繋がりが失われた現代社会」に求める。『追跡!AtoZ』(NHK)に出演した際は、「派遣村などの発生からもこの問題は分かる」と、ゴミ屋敷問題と派遣切り問題を結び付けて語った〔追跡!AtoZ なぜ増える?“ゴミ屋敷”トラブル 〕。 消費税の構造に早くから疑念を呈する。2011年11月20日、『日曜討論』(NHK)に出演した際は、「消費税は下請け、つまり赤字経営の中小自営業者に転嫁される。最下層を助けるために、底辺から二番目の層を犠牲にしていいのか」「このままでは自殺者がさらに増えることになる」と前原誠司に詰め寄った〔日曜討論 2011年11月20日放送分。 〕。 「九条の会」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めている〔マスコミ九条の会(よびかけ人はだれですか) 〕。 2012年、『「東京電力」研究 排除の系譜』で、第3回いける本大賞を受賞〔毎日新聞 2012年12月23日朝刊。 〕。 2013年4月より、放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会委員。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「斎藤貴男」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|