|
斎 辰雄(とき たつお、1904年3月31日 - 1967年10月26日)は日本の元陸上競技選手。徳島県那賀郡今津村(現阿南市)出身。旧制富岡中学校(現富岡西高校)、三重高等農林学校(現三重大学)卒業。 == 経歴 == 旧制富岡中学校時代に砲丸投、円盤投を始める。1928年に日本陸上競技選手権大会の男子十種競技で優勝。同年のアムステルダムオリンピックでは12位。その後、1932年までの間、日本選手権で五連覇を達成する。 引退後は陸上の指導者として活躍し、1963年には中京大学体育学部の学部長に就任。1967年、癌のため死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「斎辰雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|