翻訳と辞書
Words near each other
・ 斯波大蔵
・ 斯波孝四郎
・ 斯波宗家
・ 斯波宗氏
・ 斯波家兼
・ 斯波家氏
・ 斯波家長
・ 斯波寛元
・ 斯波恒正
・ 斯波持有
斯波持種
・ 斯波政綿
・ 斯波時家
・ 斯波最上氏
・ 斯波武衛家
・ 斯波氏
・ 斯波氏経
・ 斯波氏頼
・ 斯波満理
・ 斯波満種


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

斯波持種 : ウィキペディア日本語版
斯波持種[しば もちたね]

斯波 持種(しば もちたね)は室町時代中期の武将斯波氏の有力一族・斯波満種の嫡男で、母は京極氏の娘。
== 生涯 ==

=== 斯波民部少輔家(斯波大野家) ===
応永20年(1413年)、加賀守護斯波満種の嫡男として生まれる。持種の生まれた斯波氏は越前においては越前大野郡を武衛家(越前守護)より任されていたために「大野殿(大野家)」とも呼ばれ、斯波氏宗家である武衛家の有力な分家としてさらに加賀の守護職を相伝し、本家である武衛家に次ぐ有力な斯波氏一門として勢力を持っていた。
しかし、持種の生まれた翌年に父が4代将軍足利義持の勘気を蒙り加賀守護職を奪われて高野山へ逐電してしまい、加賀守護としての斯波氏(加賀斯波氏)はここで終焉を迎えてしまうことになった。
残された持種であったが、京都に於いて将軍・足利義持から偏諱(「持」の字)を賜り、斯波大野家代々の民部少輔に任官していることから名門・管領斯波武衛家に繋がる者として、幕府からも粗略な扱いは受けなかったようである。やがて成長した持種は武衛家一門の有力者として武衛家家中で大きな発言力を持つようになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「斯波持種」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.