翻訳と辞書
Words near each other
・ 斯波郷長
・ 斯波重治
・ 斯波雄蔵
・ 斯波高経
・ 斯瓦羅
・ 斯瓦羅桓雄
・ 斯界
・ 斯蘆
・ 斯蘆国 (辰韓)
・ 斯道
斯道文庫
・ 新
・ 新 (栃木市)
・ 新 (王朝)
・ 新 Petshop of Horrors
・ 新 キャプテン・スカーレット
・ 新 テレビ 私の履歴書
・ 新 テレビ・私の履歴書
・ 新 七色仮面
・ 新 仮面ライダーSPIRITS


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

斯道文庫 : ウィキペディア日本語版
斯道文庫[しどうぶんこ]
斯道文庫(しどうぶんこ)は、東洋及び日本古典に関する文庫。
現在は、慶應義塾大学に附属する慶應義塾大学附属研究所斯道文庫(けいおうぎじゅくだいがくふぞくけんきゅうしょしどうぶんこ)として、国書・漢籍・和漢書誌学目録学の三分野から成る。「斯道」の語は教育勅語にも用いられた、『孟子』に由来する仁義の道を意味する〔斯道文庫について 〕。
== 概要 ==
前身は、1938年(昭和13年)に麻生太賀吉が日本精神文化振興のために福岡市に財団法人斯道文庫を設立し、文庫・研究所を置いた。だが、大東亜戦争の戦災の影響により施設の維持が困難になったため、蔵は一時期九州大学に一括寄託して閉鎖を余儀なくされた。その後、再度典籍の蒐集を始めた麻生は1958年(昭和33年)に創立100周年を迎えた慶應義塾に蔵書を改めて寄贈する。慶應義塾大学側は麻生氏の意向を汲んで、大学附属の研究機関として斯道文庫を再興し、三田校舎内に施設を設置した。2010年に開設50年を迎えた。
蔵書は約十六万冊を超え、財団法人センチュリー文化財団との提携により、蔵書が年々増えている。内、約600点が古今集注釈書、漢籍古金少本、版等の貴重書で、椎本文庫、安井文庫、亀井家文庫といった江戸時代以来の国学者及び儒学者の旧蔵書、自筆本がある。他にも旧熊本藩細川家所蔵の永青文庫などから寄託された3万5千冊を所蔵している。
麻生が寄贈した和書・漢籍の蒐集事業を続けるとともに、日本全国の貴重な典籍のマイクロフィルム化などを通じた副本作成を行い、更にそれを元にした比較・校勘作業を行っている。近年は内外の研究者と共同研究プロジェクトを行い、書詩学講座の開講などを行っている。研究成果は毎年刊行の紀要『斯道文庫論集』を中心に示され、『江戸時代書林出版書籍目録集成』(1962年-1964年)、『古今集注釈書伝本目録』(2007年)を編纂した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「斯道文庫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.