翻訳と辞書
Words near each other
・ 新ギリシャ・ラジオ・インターネット・テレビジョン
・ 新ギレンの野望
・ 新クイズ面白ゼミナール
・ 新クレヨンしんちゃん
・ 新クロサギ
・ 新グリム名作劇場
・ 新グレートゲーム
・ 新グレート・ゲーム
・ 新グロモント
・ 新グローヴオペラ事典
新ケインズ学派
・ 新ケイ区
・ 新ケロロ
・ 新ゲッターロボ
・ 新ゲノム
・ 新コスモス電機
・ 新コメカミンA
・ 新コロンビア百科事典
・ 新コンバットチョロQ
・ 新コータローまかりとおる!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新ケインズ学派 : ウィキペディア日本語版
ニュー・ケインジアン

ニュー・ケインジアン(New Keynesian economics、新ケインズ経済学)は、マネタリスト新しい古典派に対応して発展した経済学の一学派である。
== 概要・歴史 ==
1960年代から1970年代にかけて、ミルトン・フリードマンをはじめとするマネタリストは実証的研究や恒常的所得仮説によってケインジアン的な裁量に基づいた財政・金融政策の問題点を指摘した。さらに、合理的期待仮説によって完全競争完全情報市場において家計が将来について合理的な期待を形成すると仮定すると財政・金融政策は無効となることが示された。
これに対抗して、種々の仮定からミクロ的に価格や賃金の硬直性を導き、裁量的な財政・金融政策の有効性を示そうとグレゴリー・マンキューデビッド・ローマーによって始められた〔N. Gregory Mankiw and David Romer, eds., (1991), ''New Keynesian Economics''. Vol. 1: ''Imperfect competition and sticky prices'', MIT Press, ISBN 0-262-63133-4. Vol. 2: ''Coordination Failures and Real Rigidities''. MIT Press, ISBN 0-262-63133-2〕のがニュー・ケインジアンである。ニュー・ケインジアンがオールド・ケインジアンと異なる点はマネタリズム新しい古典派の考え方を一部取り入れている点にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニュー・ケインジアン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 New Keynesian economics 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.