|
新原駅(しんばるえき)は、福岡県糟屋郡須恵町大字新原にある、九州旅客鉄道(JR九州)香椎線の駅である。 == 歴史 == * 1905年(明治38年)6月1日 - 博多湾鉄道(1920年、博多湾鉄道汽船に改称)の駅として開業。 * 1942年(昭和17年)9月19日 - 博多湾鉄道汽船が西日本鉄道に合併。同社の糟屋線の駅となる。 * 1944年(昭和19年)5月1日 - 戦時買収により国有化。国鉄香椎線の駅となる。 * 1974年(昭和49年)3月5日 - 貨物扱い廃止。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、九州旅客鉄道の駅となる。 * 1988年(昭和63年)7月21日 - 委託駅員を配置。 * 2009年(平成21年)3月1日 - ICカードSUGOCAの利用を開始。 * 2015年(平成27年)3月14日 - ANSWERシステムの導入に伴い、無人化〔「JR九州ダイヤ改正、香椎線の"ANSWER"とは? 香椎駅・長者原駅除く14駅無人化」2014年12月24日 (マイナビニュース)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新原駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|