|
新国訳大蔵経(しんこくやくだいぞうきょう)とは、大蔵出版が出版している、大乗仏教の漢訳大蔵経を日本語訳した大蔵経(一切経)の1つ。 大正新脩大蔵経を底本とし〔新国訳大蔵経 中国撰述部 説明 - 大蔵出版〕、その中から主要な仏典を選んで編纂・日本語訳している。 ==構成== インド撰述部が1993年から刊行され、現在50巻となっている〔新国訳大蔵経 インド撰述部 - 大蔵出版〕。2011年からは中国撰述部の刊行も開始され、12巻が出版されている(2015年3月現在)。 *インド撰述部 --- 既刊50巻51冊 *阿含部(1-5) --- 5巻 *本縁部(1-2, 4-5) --- 4巻 *般若部(-) *法華部(1-2) --- 2巻 *華厳部(4) --- 1巻 *涅槃部(1-5) --- 5巻 *浄土部(3) --- 1巻 *如来蔵・唯識部(1) --- 1巻 *文殊経典部(1-2) --- 2巻 *禅定経典部(2) --- 1巻 *諸経部(1-2) --- 2巻 *密教部(1-4, 6-7) --- 6巻 *律部(7,10) --- 2巻 *釈経論部(11上下-19) --- 9巻(10冊) *毘曇部(1-2, 6-7) --- 4巻 *瑜伽・唯識部(11-12) --- 2巻 *論集部(1-2, 5) --- 3巻 *中国撰述部 --- 既刊12巻 *経疏部〈般若・維摩系〉(1-2) --- 2巻 *三論宗部(1-2) --- 2巻 *法華・天台部(1-3) --- 3巻 *華厳宗部(1) --- 1巻 *禅宗部(1) --- 1巻 *浄土教部(1) --- 1巻 *史伝部(1-2) --- 2巻 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新国訳大蔵経」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|