翻訳と辞書 |
新幹線都区内・りんかいフリーきっぷ : ウィキペディア日本語版 | 都区内パス[とくないぱす]
都区内パス(とくないパス)とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線の内東京都区内が乗り降り自由となる特別企画乗車券である。2013年まで発売されていた都区内フリーきっぷ、都区内・りんかいフリーきっぷ等についても併記する。 == 概要 ==
都区内パスは、JR東日本線の東京都区内(東京都23区と同じ範囲内)が一日中乗り放題となる乗車券である。JR東日本の東京都区内各駅で発売する。みどりの窓口では英語表記の発券も可能である。 都区内フリーきっぷは、都区内パスの機能に発駅からの一往復の割引乗車券機能が加わったもので、都区内を除く東京駅からおよそ50km圏内の電車特定区間内に発駅設定されていた。都区内・りんかいフリーきっぷは、東京駅から51 - 100km程度に発駅設定され、一往復の割引乗車券機能とJR東日本線東京都区内、東京臨海高速鉄道りんかい線全線と東京モノレール羽田空港線の一部区間が二日間乗り放題となる乗車券であった。 いずれも求心力の強い東京(都区内)へ日帰りできる地域に設定されており、1度購入すれば済み、都区内で何度下車しても運賃が変わらないその利便性・経済性から、東京への通勤・通学定期券を持たない人々に多用されてきた。「都区内フリー」・「都区内・りんかい」とその派生乗車券は2013年に全廃された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「都区内パス」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|