|
新木曽川橋(しんきそがわばし)は、愛知県一宮市北方町と岐阜県羽島郡笠松町の木曽川に架かる国道22号(名岐バイパス)の桁橋である。笠松町側の架橋地点は二重堤防となっており、円城寺橋(橋長:51m)を経て地上路となる。 旧国道22号の木曽川橋(現岐阜県道・愛知県道14号岐阜稲沢線)に替わる橋である。片側3車線の橋であり、愛知県と岐阜県を結ぶ道路として交通量も多い。制限速度は60km/h。 関ヶ原の戦いの前に、徳川家康が木曽川を渡ったのが、この付近にあった「北方の渡し」といわれている。 == 概要 == * 供用 : 下り1969年(昭和44年) : 上り1975年(昭和50年) * 構造 3径間連続鋼鋼床版箱桁橋 : 橋台:鋼管杭基礎半重力式 : 橋脚:ニューマチックケーソン * 延長 588.9m * 幅員 30.0m(車道6車線+歩道両端2箇所) : 計画では8車線(高速6車線、緩速2車線) * 所在地 愛知県一宮市北方町北方〜岐阜県羽島郡笠松町円城寺 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新木曽川橋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|