翻訳と辞書
Words near each other
・ 新海洋子
・ 新海浜水泳場
・ 新海物語
・ 新海百合子
・ 新海県
・ 新海県 (黒竜江省)
・ 新海真美
・ 新海竹太郎
・ 新海綴の読解録
・ 新海苔
新海覚雄
・ 新海設治局
・ 新海誠
・ 新海軍天文台子午線
・ 新海連市
・ 新海連特区
・ 新海面処分場
・ 新涇区
・ 新淀川
・ 新淀川大橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新海覚雄 : ウィキペディア日本語版
新海覚雄[しんかい かくお]
新海 覚雄(しんかい かくお、1904年 - 1968年8月10日)は、日本の画家
彫刻家新海竹太郎の長男として東京で生まれた。平成時代に入って再評価されており、東京国立近代美術館に「老船長 」(1933年)が、板橋区立美術館に「貯蓄報国」(1943年)「龍を持つ婦人像」(1954年)他が所蔵されている〔日本美術会会員の公共機関に収蔵された作品一覧(故人含む) 日本美術会サイト。ただし、板橋区立美術館収蔵品 では「籠を持つ婦人像」とあり、制作年も「1925年」とある。〕。
==経歴==

*1904年東京都生まれ、川端画学校に学ぶ〔歴史が眠る多磨霊園 〕。
*1922年太平洋画会賞。同会会員〔歴史が眠る多磨霊園 〕。
*1925年、中央美術展に入選する。同年末より二科展に出品〔歴史が眠る多磨霊園 〕。
*1928年以降、3年連続で協会展に入選。
*1946年、芸術家団体一水会会員となる。
*1948年日本美術会入会。
*1950年2月、日本美術会の機関誌『BBBB.』に「人民の画家ケーテ・コルヴィッツ」を執筆。同年、槙本楠郎『コロポックル物語』(泰光堂)の挿絵を描く。
*1951年-1954年、日本アンデパンダン展に出品。
*1953年3月、日本美術会の事務局長となる(翌年まで)。委員長は井上長三郎が務めた〔日本美術会と日本アンデパンダン展の略歴 日本美術会サイト内〕。
*1954年関英雄等編『お話動物園. 4年生』(泰光堂)の挿絵を描いた。
*1956年7月、『新日本文学』に「リアリズム美術の方法意識」を発表。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新海覚雄」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.