翻訳と辞書
Words near each other
・ 新潟市音楽文化会館
・ 新潟市鳥屋野総合体育館
・ 新潟市鳥屋野運動公園野球場
・ 新潟師範学校
・ 新潟平野
・ 新潟府
・ 新潟弁
・ 新潟情報専門学校
・ 新潟招魂社
・ 新潟操車場
新潟操車場前仮乗降場
・ 新潟操駅
・ 新潟放送
・ 新潟放送興業
・ 新潟教会
・ 新潟文理高等学校
・ 新潟新幹線第一運転所
・ 新潟新幹線車両センター
・ 新潟新幹線運輸区
・ 新潟新聞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新潟操車場前仮乗降場 : ウィキペディア日本語版
東新潟駅[ひがしにいがたえき]

東新潟駅(ひがしにいがたえき)は、新潟県新潟市東区中島字浦沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)白新線〔。
営業キロ設定上は、駅北側にある日本貨物鉄道(JR貨物)の新潟貨物ターミナル駅と同一地点となっている。
== 駅構造 ==
相対式ホーム2面2線を有する地上駅〔。駅舎は1番線(上り側)に面する南側にあり〔、両ホームが跨線橋によって連絡している。
新潟駅が統括管理する業務委託駅で、ジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託している。
改札口には自動改札機が3通路設置されており、全通路でSuica等のICカードが利用できる。有人改札口は終日にわたり数度無人となる時間帯があるが、その際はJR東日本新潟支社の社員がインターホンで対応し、有人ゲートの解錠・施錠は遠隔操作で行われる。改札口周辺には自動券売機2台(多機能券売機、指定席券売機各1台)が設置されている。待合室、トイレは改札内からのみ利用できる。自動販売機は改札内に1台、改札外に2台設置されている。バリアフリー対策として駅舎正面にはスロープが設置されており、車椅子での利用にも対応している。ただし跨線橋にエレベーター等は設置されておらず、昇降の際には駅社員の補助が必要となっている。
なお有人改札口には以前みどりの窓口が併設されていたが、指定席券売機の設置に伴い2010年(平成22年)3月7日をもって出札業務を終了し、現在は改札業務のみを行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東新潟駅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Higashi-Niigata Station 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.