翻訳と辞書 |
新潟美咲合同庁舎[にいがたみさきごうどうちょうしゃ]
新潟美咲合同庁舎(にいがたみさきごうどうちょうしゃ、)は、新潟県新潟市中央区美咲町にある合同庁舎。 == 概要 == 新潟県庁舎にほど近い新潟市中央区美咲町に新潟地方裁判所や運輸局、労働局などの国の出先機関・28官署1機関を集める「新潟第2地方合同庁舎」として2002年ごろに計画が発表された。 当時の新潟市内にある国の行政機関の庁舎の多くが1964年(昭和39年)の新潟地震の直後に建設されたため、建設後30年以上経過し老朽化が各庁舎で同時に進行。また、行政需要の変化と増大が進んでいたことからこの問題を解決し、集約化による各官署間の相互連携強化、行政サービスの利便性の向上、災害時の連携による災害対策の迅速化を目指すべく計画された〔参考3、p.4〕。 合同庁舎は全部で5棟の建設が計画され、敷地面積は5.5ヘクタール、5棟を合わせた延べ床面積はおよそ8万5000平方メートル。建設費総額は約400億円。当時の新聞報道などでは霞が関になぞらえて「新潟版霞が関」と称された。現在では1号館と2号館の2棟が完成している。2010年代前半には5棟全てが完成するとされていたが、3棟目以降の建設の予定は未定である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新潟美咲合同庁舎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|