翻訳と辞書
Words near each other
・ 新登場
・ 新登川トンネル
・ 新登県
・ 新白娘子伝奇
・ 新白岡駅
・ 新白島駅
・ 新白河
・ 新白河駅
・ 新白浜熱帯植物園
・ 新白雪姫伝説プリーティア
新百人一首
・ 新百合
・ 新百合ケ丘
・ 新百合ケ丘駅
・ 新百合ヶ丘
・ 新百合ヶ丘サティ・ビブレ
・ 新百合ヶ丘ビブレ
・ 新百合ヶ丘超特Q
・ 新百合ヶ丘駅
・ 新皆野橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新百人一首 : ウィキペディア日本語版
新百人一首[しんひゃくにんいっしゅ]
新百人一首(しんひゃくにんいっしゅ)は、室町幕府第9代将軍足利義尚撰による私撰和歌集。文明15年(1483年)10月に成立。
この新百人一首は、藤原定家撰の小倉百人一首に漏れた著名な歌人の歌を、勅撰和歌集から百首選定したものである。
ただし、91首目の「従二位成忠女」は、小倉百人一首の「儀同三司母」と同一人物(高階貴子)であるというミスが起こっている。また、79首目の歌は恵子内親王の歌となっているが、実際には徽子女王の歌である。
==新百人一首の歌人・一覧==
#文武天皇 龍田河もみぢみだれてながるめりわたらばにしき中や絶なむ 〔古今〕
#聖武天皇 いもにこひ吾のまつばらみわたせばしほひのかたにたづなきわたる 〔新古今〕
#大織冠(藤原鎌足) 玉くしげみむろどやまのさねかづらさねずはつひにありとみましや 〔続古今〕
#式部卿宇合(藤原宇合) 山しろのいは田のをのゝはゝそ原みつつやきみが山路こゆらむ 〔新古今〕
#源当純 谷風にとくるこほりのひまごとにうちいづる浪やはるのはつ花 〔古今〕
#藤原菅根朝臣 あきかぜにこゑをほにあげてくる舟はあまのとわたるかりにぞありける 〔古今〕
#亭子院(宇多天皇) 立かへりちどりなくなりはまゆふのこゝろへだてゝおもふものかは 〔新拾遺〕
#忠義公(藤原兼通) みのうさを思ひしりぬるものならばつらき心を何かうらみむ 〔続古今〕
#清慎公(藤原実頼) いけ水にくにさかえける卷もくのたまきの風は今ものこれり 〔続古今〕
#忠仁公(藤原良房) としふればよはひはおいぬしかはあれど花をしみれば物おもひもなし 〔古今〕
#中納言長谷雄(紀長谷雄) わがためは見るかひもなしわすれぐさわするばかりのこひにしあらねば 〔後撰〕
#大伴池主 神な月しぐれにあへるもみち葉のふかば散なむかぜのまにまに 〔新勅撰〕
#八代女王 みそぎするならのをがはのかはかぜにいのりぞわたるしたにたえじと 〔新古今〕
#大納言旅人(大伴旅人) いさやこらかしひのかたにしろたへのそでさへぬれてあさなつみてむ 〔新勅撰〕
#僧都玄賓 山田もるそほづの身こそかなしけれ秋はてぬればとふひともなし 〔続古今〕
#源実明朝臣 ほのぼのとあり明の月のつきかげにもみぢ吹おろす山おろしのかぜ 〔新古今〕
#藤原忠国 われならぬくさばもゝのは思ひけり袖よりほかにおける白つゆ 〔後撰〕
#増基法師 かみな月しぐれ計を身にそへてしらぬ山路に入ぞかなしき 〔後撰〕
#蔵内侍 誓ひてもなほおもふにはまけにけりたが爲をしきいのちならねば 〔後撰〕
#源順 おいにけるなぎさの松のふかみどりしづめるかげをよそにやはみる 〔新古今〕
#平祐挙 むねはふじ袖は清見がせきなれやけぶりも浪もたゝぬ日ぞなき 〔詞花〕
#安貴王 あきたちていくかもあらねどこのねぬる朝けのかぜはたもとすゞしも 〔拾遺〕
#藤原為頼朝臣 おぼつかないづこなるらむむしの音をたづねばくさの露やみだれむ 〔拾遺〕
#具平親王 世にふるにものおもふとしもなけれども月にいくたびながめしつらむ 〔拾遺〕
#藤原仲文 あり明の月のひかりをまつほどに我よのいたく更にける哉 〔拾遺〕
#橘忠幹 わするなよほどは雲ゐに成ぬともそらゆく月のめぐり逢まで 〔拾遺〕
#山田法師 よし野やまもみぢのいろやいかならむよそのあらしのおとぞはげしき 〔続後拾遺〕
#安法法師 よをそむく山の南の松風にこけの衣や夜寒なるらむ 〔新古今〕
#藤原惟成 しばしまてまだよはふかしなが月のあり明の月はひとまどふなり 〔新古今〕
#善滋為政朝臣 ほとゝぎす鳴やさ月にうゑしたを鴈がねさむみあきぞくれぬる 〔新古今〕
#三条院女蔵人左近 大ゐがはそま山風のさむければたついはなみを雪かとぞ見る 〔新拾遺〕
#沙弥満誓 世間を何に譬む朝朗漕ゆく舟の跡のしらなみ 〔拾遺〕
#藤原長能 あられふるかたのゝみのゝかりころもぬれぬやどかすひとしなければ 〔詞花〕
#藤原範永朝臣 あり明の月もし水にやどりけりこよひはこえじ逢坂のせき 〔千載〕
#堀河右大臣(藤原頼宗) さくら花あかぬあまりにおもふ哉ちらずは人やをしまざらまし 〔後拾遺〕
#大納言公実(藤原公実) 思ひあまりいかでもらさむ奧山の岩かきこむるたにのした水 〔金葉〕
#馬内侍 こよひきみいかなる里の月を見てみやこにたれをおもひ出らん 〔拾遺〕
#藤原元真 なみだ河身もうくばかりながるれどきえぬはひとのおもひ也けり 〔新古今〕
#花山院 あきの夜の月に心のあくがれて雲ゐにものを思ふ比哉 〔詞花〕
#源道済 おもひかね別しのべをきてみればあさぢがはらに秋かぜぞ吹 〔詞花〕
#土御門内大臣(源通親) 朝ごとにみぎはのこほりふみ分て君につかふる道ぞかしこき 〔新古今〕
#大宰大弐高遠(藤原高遠) あふさかのせきのいはかどふみならし山たち出る霧原の駒 〔拾遺〕
#源頼実 木の葉ちる宿は聞わくかたぞなきしぐれするよもしぐれせぬ夜も 〔後拾遺〕
#橘為仲朝臣 あやなくもくもらぬよひをいとふかな忍のさとの秋の夜の月 〔新古今〕
#修理大夫顕季(藤原顕季) しぐれつゝかつちる山のもみぢ葉をいかにふくよのあらしなるらむ 〔金葉〕
#白河院 にはのおもは月もらぬまでなりにけりこずゑになつのかげしげりつゝ 〔新古今〕
#神祇伯顕仲(源顕仲) かもめゐる藤江の浦のおきつすに夜舟いさよふ月のさやけさ 〔新古今〕
#後九条前内大臣(藤原基家) あらし吹ゆつきが嶽に雲消てひばらの上に月わたるみゆ 〔続古今
#三条入道左大臣(藤原実房) いそがれぬ年のくれこそあはれなれ昔はよそに聞し春かは 〔新古今〕
#法性寺入道前関白家堀河 契おきし人もこずゑの木のまよりたのめぬ月のかげぞもり來る 〔金葉〕
#瞻西上人 いほりさすならの木陰にもる月のくもるとみればしぐれ降也 〔詞花〕
#僧都清胤 君すまばとはましものを津のくにのいくたのもりの秋のはつかぜ 〔詞花〕
#登蓮法師 歸來むほどをやひとにちぎらまししのばれぬべきわが身なりせば 〔新古今〕
#源三位頼政 淡海ぢやまのゝ濱べに駒とめて比良の高ねの花をみるかな 〔新続古今〕
#左近中将公衡(藤原公衡) 狩暮しかたのゝま柴をりしきてよどのかは瀬の月を見るかな 〔新古今〕
#大炊御門右大臣(藤原公能) 我こひはちぎのかたそぎかたくのみ行あはでとしのつもりぬる哉 〔新古今〕
#大宰大弐重家(藤原重家) 後の世をなげくなみだといひなしてしぼりやせましすみ染のそで 〔新古今〕
#寂然法師 秋はきぬとしもなかばに過ぬとやをぎふく風のおどろかすらむ 〔千載〕
#刑部卿範兼(藤原範兼) 月まつと人にはいひてながむればなぐさめがたきゆふ暮の空 〔千載〕
#大江維順女 忘らるゝ憂名はさてもたちにけり心のうちはおもひわけども 〔千載〕
#後徳大寺左大臣母(藤原俊忠女) しひしばのつゆけきそではたなばたもかさぬにつけてあはれとやみむ 〔千載〕
#前大納言忠良(藤原忠良) 山ふかきくさのいほりのよるの雨におとせでふるはなみだなりけり 〔風雅〕
#鴨長明 いし河やせみのをがはのきよければ月もながれをたづねてぞ澄 〔新古今〕
#中納言国信(源国信) 春日のゝしたもえわたるくさのうへにつれなくみゆるはるのあわ雪 〔新古今〕
#後久我太政大臣(源通光) 武藏野や行ども秋の果ぞなき如何なる風の末に吹らむ 〔新古今〕
#藤原秀能 そでのうへにたれゆゑ月はやどるぞと餘所になしても人のとへかし 〔新古今〕
#大倉卿有家(藤原有家) 春の雨のあまねき御世をたのむかなしもにかれゆく草葉もらすな 〔新古今〕
#大納言通具(源通具) 影きよきよもぎがはらの秋の月しもをてらさばすてずもあら南 〔新後拾遺〕
#八条院高倉 うき世をばいづる日ごとにいとへどもいつかは月の入かたを見む 〔新古今〕
#左大将頼朝(源頼朝) みちのくのいはでしのぶはゑぞしらぬかきつくしてよつぼのいし文 〔新古今〕
#勝命法師 あめふればを田のますらをいとまあれやなはしろ水をそらにまかせて 〔新古今〕
#皇太后宮大夫俊成女(藤原俊成女) 夢かとよ見し面かげも契しもわすれずながらうつゝならねば 〔新古今〕
#小侍従 しきみつむ山路の露にぬれにけりあかつき起のすみ染の袖 〔新古今〕
#宮内卿 きくやいかにうはの空なる風だにもまつにおとするならひありとは 〔新古今〕
#中宮大夫師忠(源師忠) 山ざとのいなばのかぜにねざめしてよぶかくしかの聲をきくかな 〔新古今〕
#藤原資宗朝臣 いかだしよまてことゝはむ水上はいかばかりふく山のあらしぞ 〔新古今〕
#法橋行遍 あやしくぞかへさは月のくもりにしむかしがたりに夜やふけぬらん 〔新古今〕
#正三位知家(藤原知家) 淺茅原色變ゆく秋風にかれなで鹿の妻を戀らむ 〔新勅撰〕
#恵子内親王(注:実際には徽子女王) みなひとのそむきはてぬる世中にふるのやしろの身をいかにせむ 〔新古今
#宜秋門院丹後 やまざとはよのうきよりも住わびぬことのほか成嶺のあらしに 〔新古今〕
#従三位行能(藤原行能) かきながすことのはをだにしづむなよ身こそかくてもやまかはの水 〔新古今〕
#源季景 おなじくはあれな古へおもひ出のなければとてもしのばずもなし 〔新古今〕
#平忠度朝臣 たのめつゝこぬよ津もりのうらみてもまつより外のなぐさめぞ無 〔新勅撰〕
#前大納言為家(藤原為家) 高砂のやまの山どりをのへなるはつをのたれをながくこふらむ 〔続古今〕 
#藤原隆祐朝臣 夕日さすとほ山もとのさとみえてすゝき吹しくのべのあきかぜ 〔風雅〕
#藤原光俊朝臣 いかにせむしなばともにとおもふ身のおなじかぎりのいのちならずは 〔続古今〕
#入道二品道助親王 荻の葉に風のおとせぬあきもあらばなみだの外に月はみてまし 〔新勅撰〕
#高弁上人 松の下いはねのこけに墨染の袖のあられやかけししら玉 〔新勅撰〕
#藤原雅顕 里のあまのかりそめなりしちぎりよりやがてみるめのたよりをぞとふ 〔新後撰〕
#藤原信実朝臣 つたへこし我道しばのふゆがれにまよはむあとの名こそつらけれ 〔新千載〕
#従二位成忠女(高階貴子) 夢とのみおもひなりにし世中をなに今さらにおどろかすらむ 〔拾遺〕
#安嘉門院四条(阿仏尼) さきのよにたが結びけむしたひものとけぬつらさを身のちぎりとは 〔玉葉〕
#天台座主澄覚 をぎのはに有ける物を花ゆゑにはるもうかりしかぜのやどりは 〔続古今〕
#光明峯寺入道前摂政左大臣(九条道家) 神代よりみちある國につかへけるちぎりもたえぬせきの藤かは 〔風雅〕
#常磐井入道前太政大臣(西園寺実氏) うらがるゝあしの末ばにかぜすぎて入江をわたるあきのむら雨 〔続拾遺〕
#中務卿宗尊親王 いつよりかあきのもみぢのくれなゐになみだのいろのならひ初けむ 〔続千載〕
#土御門院 あきのいろを送むかへて雲のうへになれにし月もゝのわすれすな 〔続後撰〕
#後嵯峨院 あり明の空に別れしいもがしまかたみのうらに月ぞのこれる 〔続古今〕
#伏見院 わすれずよみはしの花の木のまよりかすみてふけし雲の上の月 〔玉葉〕
#花園院 蘆原やみだれしくにのかぜをかへてたみの草葉もいまなびくなり 〔風雅〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新百人一首」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.